国立天文台

天文学データ解析計算センター

     年    報

          17号

         (2005年4月〜2006年3月)


巻頭言                                         水本好彦

2005年度計算機利用状況

naosc(VPP5000)システム利用状況

GRAPEシステム利用状況

大規模シミュレーションVPP5000プロジェクト利用グループ研究課題一覧

大規模シミュレーションGRAPEプロジェクト利用グループ研究課題一覧

大規模シミュレーションVPP5000プロジェクト成果報告

研究課題 代表者 グループ名
現実的状態方程式を用いた連星中性子星の合体 柴田  大 wms01a
回転星の重力崩壊によるブラックホール形成の現実的一般相対論的シミュレーション 関口雄一郎 wys02a
強く捻られた磁力線を伴う磁気流体ジェットの生成と安定性の研究 桑原匠史 wtk03b
原子惑星系円盤ダスト層におけるダストの成長 石津尚喜 wni04b
3次元MHD多重格子法による連星形成とファーストコアの分裂条件 町田正博 wmm05b
不安定データ・ニュートリノ輻射流体計算による重力崩壊型超新星爆発の研究 住吉光介 wks06a
星形成コアにおける分子組成進化 相川祐理 wya07b
降着円盤から噴出するMHDジェットの3次元安定性 木暮宏光 whk08b
若い星における磁気圏ー降着円盤システムの電磁流体シミュレーション研究 林満 wmh09b
Population III 大質量星の重力崩壊とニュートリノ放出 中里 健一郎 wkn10b
コロナ質量放出の発生についての数値的研究 塩田大幸 wds11b
解適合格子の開発と連星系形成の研究 松本倫明 wtm12b
二相磁気星間雲の形成 小山洋 whk13b
紫外線背景輻射場での銀河形成 野口正史 wmn14a
矮小銀河形成数値シミュレーション 有本信雄 wna15b
磁気タワージェットの大局構造と安定性の数値計算 加藤成晃 wyk16a
宇宙論的なバリオンの熱的進化に対する非平衡イオン化状態の影響 吉川耕司 wky17b
大局的3次元磁気流体数値実験によるブラックホール状態遷移の研究 町田真美 wmm18a
分子雲と原始銀河雲の分裂と降着過程の研究 釣部  通 wtt19b
中性子星磁気圏から噴出する相対論的アウトフローの磁気流体数値実験 浅野英治 wea20b
バリオン振動の効果を考慮した宇宙論的N体シミュレーション 加用一者 wik21b
無衝突衝撃波におけるWeibel不安定性について 加藤恒彦 wtk23b
銀河ガス円盤の大局的3次元磁気流体数値実験 錦織弘充 whn25b
高空間分解能流体シミュレーションによる銀河団ガスの運動状態の研究 滝沢元和 wmt27b
初期天体の超新星残骸におけるBiermann Mechanism と種磁場の生成 花山秀和 whh28b
原子惑星系円盤におけるガスとダストの進化 佐野孝好 wts29b
恒星内部における磁気回転不安定性 政田洋平 wym30b
太陽活動領域の形成と加熱 磯部洋明 whi31a
3D MHD Numirical Simulation of Astrophysical jet energy stuctures and time virabilaty Ibrahim Ahmed Ahmed waa32b
太陽黒点形成とそれに伴う磁気プラズマ爆発現象の3次元MHD数値シミュレーション 宮腰剛広 wtm33b
磁気乱気流分子雲コアの分裂・収縮 杉本香菜子 wks34b
銀河団内球状星団の力学的性質 矢作日出樹 why36b
ガス降着による若い連星の進化 花輪知幸 wth37b
銀河団プラズマにおける熱輸送と構造形成の3次元磁気流体数値実験 浅井直樹 wna38b
CIP-MOCCT法による浮上磁場の数値シミュレーション 清水 雅樹 wms39b
相対論的回転星の動的不安定性による連星系形成の可能性 田中貴浩 wtt40b
太陽フレアにおける磁気リコネクション・ジェット中の多重衝撃波と乱流による粒子加速 田沼俊一 wst41a
磁場を持つガス雲の重力収縮と分裂の研究 工藤哲洋  wtk43c
Picard-Chebyshev 法の天体の長期間軌道数値積分への応用とそのベクトル化/並列化 荒木田英禎 wha45c
紫外線による電離が bright-rimmed 中の星形成過程に与える影響 本山一隆 wkm46c
確率微分方程式を用いた銀河宇宙線太陽変調の研究 三宅晶子 wsm47c
回転球殻中の熱対流および磁気流体ダイナモの研究〜天体内部流体運動の基礎として 竹広 真一 wst48c
原始惑星系円盤内のダスト層における重力不安定による微惑星形成 関谷実 wms51c
CIP-MOCCT法を用いた3次元磁気流体シミュレーション 高橋邦生 wkt53c
原始惑星系円盤内のダスト層における重力不安定の2流体数値シミュレーション 矢本 史治 wfy55b
B型輝線星 decretion disk における non-LTE 計算 岩松 英俊 whi56c
ブラックホール降着流の三次元輻射磁気流体力学シミュレーション 廣瀬 重信 wsh57c
大規模シミュレーションGRAPEプロジェクト成果報告
研究課題 代表者 グループ名
一次元自己重力リングモデルの熱力学と緩和過程 立川崇之 g05b01
太陽系外における地球型惑星の形成 長沢真樹子 g05a01
海王星リングアークの形成機構の解明 小南淳子 g05b02
局部銀河群における銀河形成過程 千葉柾司 g05a02
重力崩壊後に現れる準定常状態での位相空間の構造 井口修 g05b03
Pulsar磁気圏における電子・陽電子対生成の効果の粒子シミュレーションによる研究 和田 智秀 g05b04
銀河構造における冷たい暗黒物質微細構造の動力学的役割の研究 林 寛人 g05b05
銀河内輻射輸送を考慮した銀河の化学力学進化 伊吹山秋彦 g05b06
自己重力が支配的な領域での rubble pile 天体の破壊現象 武田隆顕 g05b07
土星リングの力学進化と構造形成 井田茂 g05a03
自己重力系の非平衡進化と準平衡状態の研究 樽家篤史 g05b08
分子雲と原始銀河雲の分裂と降着過程の研究 釣部通 g05b09
多くの小塊を持つガス中での銀河形成(III) 斎藤貴之 g05a04
銀河団におけるE+A銀河の形成 塩谷泰広 g05b11
銀河の形成と化学力進化および銀河形態の起源 野本憲一 g05a05
GRAPEを利用した化学力学モデルによる銀河進化の研究 CHAN Szeting g05a06
The Effect of Mass Segregation on the Formation of IntermediateMassive Black Holes in Dense Star Clusters Eliani Ardi g05c02

天文学データ解析計算センター内プロジェクト報告

データベース天文学推進室

DB/DAプロジェクト

専用計算機GRAPEプロジェクト

ネットワーク

提出された論文リスト