障害情報
- [2025年7月16日(水) 16:15] 本日16:00頃に国立天文台三鷹地区で瞬間的な停電がありました。これに伴いGPU, 計算サーバ, 解析サーバ, ファイルサーバの運用が停止しています。復旧次第改めて広報いたしますので、今しばしお待ちください。
- [2025年7月16日(水) 18:00頃] 計算サーバを除く各種サーバにはログインできるようになりました。
- [2025年7月16日(水) 23:00頃] 計算サーバが利用可能となりました。影響を受けたジョブに関しては個別に連絡をいたします。
- [2025年7月16日(水) 18:30] 解析サーバは復旧しましたが、停電時に走っていたプロセスは強制終了されました。
- [2025年7月16日(水) 18:30]
一部のファイルサーバは復旧しましたが、/misc/workNNN にはアクセスできない状況です。- [2025年7月18日(水) 15:00] 全てのファイルサーバが復旧しました。/misc/workNNN にもアクセス可能になっています。
- [2025年7月16日(水) 18:00頃] 計算サーバを除く各種サーバにはログインできるようになりました。
お知らせ
- [2025年 7月15日] プレスリリース:すばる望遠鏡が見つけた太陽系の「化石」
- [July 15, 2025] Press Release: Subaru Telescope Discovers "Fossil" of the Early Solar System
- [2025年 7月15日] 2025年度 XD2000初級・中級講習会を8月21日および8月22日に開催します。詳細はこちらのページをご覧ください。
- [2025年 7月10日] 2025年度 iSALE講習会の参加受付を開始しました詳細はこちらのページをご覧ください。
- [2025年 7月 4日] 2025年度 共同利用計算機システム追加募集開始のお知らせ (申込締切 2025年 7月28日(月) 09:00 JST)
- [2025年 6月24日] 2025年度GPU講習会の参加受付を開始しました詳細はこちらのページをご覧ください。
- [2025年 6月13日] XD2000において、MOFED改修版導入前にCray環境でのジョブ実行に必要だった環境変数設定をそのまま使っていると、メモリ使用量が増大してしまう問題が報告されています。そのため、MOFED改修版が導入された現在はこれら環境変数設定の削除をお願いしています。詳細はこちらのページをご覧ください。
- [2025年 6月12日] XD2000のCray環境設定時にenable-cpe.shを二度以上実行した場合、module が purge された(それまでにロードされた環境設定がすべて解除された)状態になる問題が報告されています。Cray環境で実行する際は .bashrc, .cshrc,ジョブスクリプトへの記述も含め、enable-cpe.sh の実行は一度にしていただくようお願いいたします。
- [2025年 6月3日] 計算サーバの英語名表記をGP-PCから PCC へ変更しました。
- [2025年 6月3日]
本日予定としてご案内していた回線工事が荒天のため明日に順延となりました。 6月4日 11時から16時にかけて xd2000 との接続が低速回線に切り替わります。再度の変更があり工事が行われました.本日はXD定期保守のため運用への影響はありません. - [2025年6月3日 16:00] 解析サーバ全ノード an[09-14]を公開済です。an13の機材が更新され、CPUがIntel製からAMD製に変更されています。またこの機材更新によりan13へのssh接続の際に警告が出ることがあります。FAQなどを参考に対処してください。
- [2025年 5月28日] ニュース:赤ちゃん星がガスを食べて成長する様子を大規模3次元シミュレーションで世界初観測
- [2025年 5月12日] 解析サーバにおけるより安定的かつ公平な計算資源の提供を目的として、利用ポリシーに基づき、各ユーザーに割り当てられるCPUおよびメモリの上限(各ノードごとに最大50%)をサーバ側で自動的に調整する仕組みを導入いたしました。
- [2025年 4月30日] CfCAの情報を交換するslack workspaceを開設しました。こちらからご登録ください。
- [2025年 4月14日] XD2000各種マニュアルが公開されました。詳しくはXD2000システム利用の手引きをご覧ください。
計算機利用者の方へ
利用申請の時期と利用期間
計算機共同利用の申請書を受け付ける時期および利用可能な期間については申請時期と利用期間に情報がまとまっています。
現時点で利用申請を受け付けている機器とカテゴリの申請フォームは申請フォーム置き場にまとまっています。
共同利用計算機システムの保守作業
但し作業の進捗状況によっては停止時間の延長もあり得ることをご了承ください。
HPE Cray XD2000 | 2025年 8月 4日(月) 09:00 〜 19:00 |
GPU (A100系) | 2025年 8月 4日(月) 09:00 〜 17:00 |
計算サーバ | 保守作業を行わず、運用を継続します。 |
解析サーバ | 2025年 8月 4日(月) 09:00 〜 17:00 |
ファイルサーバ | 2025年 8月 4日(月) 09:00 〜 17:00 |
CfCA Web (www.cfca.nao.ac.jp) | 2025年 8月 7日(木) 09:00 〜 17:00 |
また、今後予定されているXD2000停止日は以下の通りです。(XD2000の停止日とその他の機材の停止日は異なることがあります)
2025 (令和7) 年 | ||||||||||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
済 | 済 | 済 | 済 | 済 | 済 | 済 | 4日 | 1日 | - | - | - |