メインコンテンツに移動
ホーム

Translate this page by: Google Weblio

  • ホーム
  • CfCAについて
    • プロジェクトの概要
    • 研究紹介
    • 計算機紹介
    • メンバー
  • はじめての方へ
  • ニュースレター
  • 共同利用計算機
    • 接続方法
    • XD2000
    • GPUクラスタ
    • PCC (計算サーバ)
    • 解析サーバ
    • ファイルサーバ
    • 宅配等によるデータ輸送
  • 利用方法
    • 利用規則
    • 利用者の責務等
      • 利用者の責務
      • 注意事項
      • 研究成果のプレスリリースについて
      • 謝辞について
      • 論文出版費用補助
    • 計算機利用開始までの流れ
    • 申請時期と利用期間
    • 申請フォーム置き場
    • 申請書ファイル置き場
    • 安全保障輸出管理
    • 個人情報の管理
  • 採択課題・成果報告
    • XD2000採択統計
    • 利用申請数と採択数
  • FAQ
  • 各種問い合わせ
  • 論文出版費用補助
  • 講習会・イベント
  • 交通アクセス
  • 委員会・審査委員
  • リンク

Main navigation

  • ホーム
  • CfCAについて
    • プロジェクトの概要
    • 研究紹介
    • 計算機紹介
    • メンバー
  • はじめての方へ
  • ニュースレター
  • 共同利用計算機
    • 接続方法
    • XD2000
    • GPUクラスタ
    • PCC (計算サーバ)
    • 解析サーバ
    • ファイルサーバ
    • 宅配等によるデータ輸送
  • 利用方法
    • 利用規則
    • 利用者の責務等
    • 計算機利用開始までの流れ
    • 申請時期と利用期間
    • 申請フォーム置き場
    • 申請書ファイル置き場
    • 安全保障輸出管理
    • 個人情報の管理
  • 採択課題・成果報告
    • XD2000採択統計
    • 利用申請数と採択数
  • FAQ
  • 各種問い合わせ
  • 論文出版費用補助
  • 講習会・イベント
  • 交通アクセス
  • 委員会・審査委員
  • リンク

Main navigation

  • ホーム
  • CfCAについて
    • プロジェクトの概要
    • 研究紹介
    • 計算機紹介
    • メンバー
  • はじめての方へ
  • ニュースレター
  • 共同利用計算機
    • 接続方法
    • XD2000
    • GPUクラスタ
    • PCC (計算サーバ)
    • 解析サーバ
    • ファイルサーバ
    • 宅配等によるデータ輸送
  • 利用方法
    • 利用規則
    • 利用者の責務等
      • 利用者の責務
      • 注意事項
      • 研究成果のプレスリリースについて
      • 謝辞について
      • 論文出版費用補助
    • 計算機利用開始までの流れ
    • 申請時期と利用期間
    • 申請フォーム置き場
    • 申請書ファイル置き場
    • 安全保障輸出管理
    • 個人情報の管理
  • 採択課題・成果報告
    • XD2000採択統計
    • 利用申請数と採択数
  • FAQ
  • 各種問い合わせ
  • 論文出版費用補助
  • 講習会・イベント
  • 交通アクセス
  • 委員会・審査委員
  • リンク

ログインはこちら

Enter your email address or username.
Enter the password that accompanies your email address.
  • アカウントの作成
  • パスワードを再設定

ページ送り

  • 前へ
  • 8月 2025
  • 次へ
日 月 火 水 木 金 土
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 

ページ送り

  • 前へ
  • 次へ


ゲストさん、ようこそ。 ログインはこちら / アカウント作成はこちら。

2020(令和2)年度 共同利用計算機システム 利用申請募集開始のお知らせ

国立天文台天文シミュレーションプロジェクト 計算機共同利用者各位

国立天文台天文シミュレーションプロジェクト(CfCA)では本日、
2020 (令和2) 年度の共同利用計算機の利用申請受付を開始しました。
利用を希望される方は以下の情報に従って申請をお願いいたします。

利用開始時に学生である方からの申請に関しては、
カテゴリに関わらずすべて指導教員による確認が必要です。
XC50のみならず計算サーバ・GRAPE/GPUへの申請に於いても同様な確認が必要なのでご注意ください。
申請を検討されている学生とその指導教員は募集要項を熟読いただきますようお願いします。

XC50システムの募集要領と利用申請に関しては以下をご覧ください。
https://www.cfca.nao.ac.jp/xc50
下記の随時募集カテゴリへの申請を除き、利用申請書の受付締切は
2020年 1月29日(水) 11:00 JST
です。申請の採否結果は 2020年3月中旬に通知される予定です。

++ !! 注意 !! +++ +++++ +++++ +++++ +++++ +++++ +++++ +++++ ++
申請の受付時期が例年より20日ほど早くなっておりますので、ご注意ください。
ただし、利用開始時期は従来通り4月冒頭です。
申請時期と利用期間について詳しくは以下のページをご覧ください。
https://www.cfca.nao.ac.jp/content/appseason
++ ++++++++++ +++ +++++ +++++ +++++ +++++ +++++ +++++ +++

○ ファイルサーバ運用についてのやや大きな変更点
(現在10TB以上の容量を利用している、または来年度10TB以上の利用を希望される方)
これまでファイルサーバは全ての容量で随時の利用申請を受け付けていましたが
来年度から運用方法が改定され、10 TBを超える容量を希望される場合は
随時申請受付を行わず、XC50と同様に年2回の申請受付となります。
また受付締切も、上記したXC50と同様に
2020年 1月29日(水) 11:00 JST
となります。申請の採否は2020年3月中旬に通知される予定です。
大容量の場合(>10 TB)の随時申請は行わないことになりましたので、ご注意ください
(2020年度から随時申請の受け付けは、希望する容量≦10 TBの場合のみ)。
また、これまで一度取得した容量は半永久的に利用できましたが
2020年度からは毎年4月初めにquotaが一律 13 % 縮小されます (容量10 TB以下には縮小されません)。
quotaの維持を希望される場合には申請が必要です。13%縮小を受け入れる場合には申請は不要です。
ファイルサーバの募集要領と利用申請に関しては以下をご覧ください。
https://www.cfca.nao.ac.jp/fileserver

従来通り、以下の各システム・カテゴリについては随時募集を行っております。
* XC-Trial
(上記のXC50関係ページをご覧ください)
* 計算サーバ
https://www.cfca.nao.ac.jp/mseries
* GRAPE/GPU
https://www.cfca.nao.ac.jp/grape
* ファイルサーバ (2020年度から容量≦10TBに限定)
https://www.cfca.nao.ac.jp/fileserver

多くの方々からの申請をお待ちしております。

--
国立天文台天文シミュレーションプロジェクト
https://www.cfca.nao.ac.jp/

Information

GitHub

X

Youtube

RSS feed

OFFICIAL

© 2006 Center for Computational Astrophysics, NAOJ

Powered by Drupal