HPCIコンソーシアム意見交換会およびフォーラムのお知らせ

天文シミュレーションプロジェクト 計算機共同利用者の皆様

本日はHPCIコンソーシアム https://hpci-c.jp/ の一員として、
本プロジェクト(CfCA)より標記の意見交換会/フォーラムのお知らせを転送いたします。
一般社団法人HPCIコンソーシアムは平成24年度に発足し、
CfCAもアソシエイト会員としてその活動に参画しています。
本コンソーシアムの目標は日本の計算科学技術振興の中心となり
世界最高水準の成果創出と成果社会還元を推進することであり、
その目標達成を将来に渡り支える基盤として
HPCI (High Performance Computing Infrastructure)を整備する事にあります。
このたび本コンソーシアムの活動の一環として以下の意見交換会が企画され、
関連するコミュニティから多くの参加者のあることが望まれておりますので、
本メールで共同利用者各位に情報提供を行う次第です。
本会の詳細については下記の文書をご覧頂き、
参加を希望される方はそれぞれ個別・直接にお申し込みください。

個別の参加申し込みに関して本プロジェクトは関与しませんので御注意ください。

--
自然科学研究機構 国立天文台 天文シミュレーションプロジェクト

============================================================
「富岳」本格運用時のHPCIおよび次期フラッグシップ計算機の在り方に関する意見交換会

【日時】令和4年3月4日(金) 14:30-17:00
【場所】オンライン開催(Webex events)
【主催】一般社団法人HPCIコンソーシアム、一般財団法人 高度情報科学技術研究機構
【内容】
(1) 文部科学省ならびにHPCI計画推進委員会・次世代計算基盤に係るシステム検討WGより、「富岳」とHPCIに対する政策的な取り組み並びにポスト「富岳」の検討状況についてご紹介いただきます。
(2) 「富岳」本格運用時のHPCIおよび次期フラッグシップ計算機の在り方に関する提言案について説明し、参加された皆様との意見交換を行います。
【対象者】HPCIコンソーシアム会員の皆様ならびにHPCIに関心のある方々(コンソーシアム会員の所属機関の方であるかどうかは問いません)。
【参加費】無料
【申込み】下記のWebサイトにて詳細をご案内しておりますので、ご確認の上、Web上からお申込みください。
https://hpci-c.jp/news/file/20220304_kokan.pdf
【お問い合わせ先】一般社団法人HPCIコンソーシアム secretary @ hpci-c.jp