論文等リストの提出および利用報告の依頼

国立天文台天文シミュレーションプロジェクト計算機共同利用者の皆様、

##############################################
*** 論文等リストの提出および利用報告の依頼 ***
*** Submission of your publication list ***

もし周囲に外国人の利用希望者がいる場合は、
お手数ですが周知していただけるようお願いいたします。

Most of the information below is provided only in the Japanese language.
Please find someone familiar with the Japanese language for details whenever necessary.
##############################################

国立天文台天文シミュレーションプロジェクトでは、本プロジェクトが運用す
る計算機の共同利用に基づく2020年度の研究成果の調査を行っております。
天文シミュレーションプロジェクトの計算機は、利用者各位の研究実績によっ
て支えられております。論文等の形で皆様の研究成果を報告していただくこと
は、本プロジェクトの将来の計算機システムの維持や構築方法、共同利用の
あり方自体にも多大な影響を与えます。
利用者各位が研究成果を多く挙げることで、計算機システムの拡張による成果
実績の向上を明らかにできれば、近い将来における計算機資源の増強も可能と
なります。こうした事情を何卒よくご理解の上、以下の論文調査にご協力をお
願いいたします。

=== 【!!重要!!】 ====== ======= ======= ======= ======= ======

研究成果出版物の報告および利用報告は利用者の義務ですので、
何卒ご提出していただけるよう、お願いいたします。
ご提出いただけない場合には、今後本プロジェクトが運用する機器のご利用を
お断りする場合がございます。

昨年度まで利用成果報告書をPDFファイルで提出いただいておりましたが、
今年度からフォームへの直接入力となりました。
今年度より平文テキストで提出された利用報告は公開されず、
本部局の内部資料としてのみ扱われることになりました(出版された論文一覧は公開されます)。

=== ======= ======= ======= ======= ======= ======= ======= ===

[提出物]

論文等リストあるいは利用報告

[提出期限]

2021(令和3)年 5月 14日(金)17:00 JST 必着

[該当者]

1.論文等リスト

2020年4月1日から2021年3月31日の間に以下の計算機システムを利用して
得られた成果が投稿論文や学位論文、著書等で出版された全ての利用者。

・Cray XC50
・Cray XC30
・GRAPE/GPU
・計算サーバ
・上記以外の旧システム(Cray XT4、NEC SX-9、一般共同利用計算サーバ、等々)

2.利用報告

2020年4月1日から2021年3月31日の間に少しの期間でも以下の計算機
システムの利用者であった方のうち、「1.論文等リスト」の報告がない全ての利用者。

・Cray XC50
・GRAPE/GPU
・計算サーバ

[提出先]

下記Webページよりご提出下さい。

https://www.cfca.nao.ac.jp/report_submitform_2021

[提出内容とその方法]

1.論文等リスト

2020年4月1日から2021年3月31日の間に出版された投稿論文、学位論文、国際会議等の集録や著書等の出版物のリストをご報告下さい。

論文等リストは上記Webページ内のフォームに記入して下さい。
リストの提出は以下の三つの方法からご選択ください。
なお、報告された論文の区分等を、CfCAの判断において変更する場合があります。予めご承知おきください。

A.DOI形式を利用してリストを提出

DOIのリンクと出版物の分類(査読付き欧文論文、書籍等)の情報のみが必要です。
一度に一編のみしか提出できませんが、
フォームの最終ページにあるリンクに従うことで
一編ずつ連続して提出することが可能です。

B.DOI形式を利用しないでリストを提出

氏名、年号、タイトル、雑誌名、巻号等の情報が必要です。
一度に複数をまとめて提出できます。

C.学位論文リストを提出

氏名、学位論文の種類(博士、修士、学士等)、学位論文のタイトル、大学名等の情報が必要です。
一度に一編のみしか提出できませんが、
フォームの最終ページにあるリンクに従うことで
一編ずつ連続して提出することが可能です。

*** すでに出版されてページ番号等が明確になっているもの ***
のみをリストに記し、以下のものは含めないようにお願いいたします。

・ 投稿中のもの
・ 印刷中のもの
・ arXiv等のプレプリント

また、以下の旧システムを利用して得られた成果が
上記の期間に論文等として出版された場合、合わせて
ご報告をお願いいたします。

・VPP5000, VPP300, VX/{1,4}R
・旧GRAPE機器
・一般共同利用計算サーバ

2.利用報告

2020年4月1日から2021年3月31日の間における利用成果を
上記Webページから直接入力してご提出下さい。
こちらは「1.論文等リスト」の報告がない限り必須の記入事項となります。

該当する課題を複数申請されている場合は、それらの利用成果を
まとめてフォームにご記入下さい。