【重要】年度末に向けたお知らせ (2024(令和6)年度)

A newsletter from CfCA (2025 March an extra edition)

Dear CfCA users,

Here is an extra edition of a newsletter from CfCA about some particular issues related to the transition of fiscal years:
* Operation schedule in FY 2024
* Update your web account information
* Procedure of export trade control

本状は来たる年度末に向けて利用者各位にお伝えすべき重要な情報をまとめたニュースレターです。
* 今(2024)年度の共同利用計算機の運用予定
* Webアカウント上の登録情報の更新
* 該非判定用情報の提供依頼 (日本国非居住者向け)

もし周囲に日本語を介さない利用者・利用希望者がいる場合は、
お手数ですが指導教員や共同研究者が本ニュースの内容を周知して頂くようお願いします。
以下に記載されている日時はすべて日本標準時 (JST) です。

--------------------------------------------------

## Operation schedule in FY 2024
今(2024)年度の共同利用計算機の運用予定

詳しくは次号のCfCA Newsにて広報されますが、
共同利用計算機システムの今(2024)年度の運用は以下の日程までとなります。
 3月31日(月) 09:00まで
来(2025)年度の運用再開は4月上旬の保守作業後となります。
詳しい作業時間はCfCA Webページのトップに記載いたしますのでご覧ください。
https://www.cfca.nao.ac.jp/#maintenance
なおこの保守作業では新年度向けに利用者登録の切り替え作業が行われるため、
作業終了後にPBSジョブが自動的に再投入されることはありません(すべてのPBSジョブがqdelされます)。
この点が通例の保守作業とは異なりますので、ご注意ください。

--------------------------------------------------

## Update your web account information
Webアカウント上の登録情報の更新

年度の切り替わりに伴い、所属機関や身分等に変更があった場合には
Webアカウントに登録してある情報を以下の方法で修正してください。
また、日本国に非居住であるか、非居住となる場合には
安全保障輸出管理にもとづく該非判定に必要な情報の登録が必要です。

[Webアカウント登録情報の追加・修正方法]
 1.以下のWebページから天文シミュレーションプロジェクトの
   Webページにログインします。
   https://www.cfca.nao.ac.jp/user
 2.ログイン後に編集タブをクリックして、アカウント編集画面を開きます。
   登録情報を追加・修正し、保存ボタンを押します。

※Email欄を修正する場合は、現在のパスワード欄にパスワードを入力する必要があります。

登録情報を追加・修正する際の注意事項については以下のページ
https://www.cfca.nao.ac.jp/register
「Webアカウント作成における注意事項」をご覧ください。

--------------------------------------------------

## Procedure of export trade control
該非判定用情報の提供依頼 (日本国非居住者向け)

本プロジェクトでは日本国に非居住な利用者各位に対して安全保障輸出管理を実施しています。
該非判定の有効期限は年度の末日までとさせて頂くため、日本国に非居住の方には
毎年度末の前後に該非判定のための情報を改めて提供して頂きます。

日本国での「居住」の定義については以下の財務省通達のまとめに従います。
https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/static/ja/research/export…
日本国に非居住な方がアカウント(Webアカウントおよび計算機アカウント)を
取得される際には、例外無く該非判定に必要な情報をご提供ください。
安全保障輸出管理に関するページ
https://www.cfca.nao.ac.jp/export_trade_control_order
をお読み頂き、「該非判定に必要な情報の入力へ」をクリックして情報をご登録下さい。

該非判定が必要な状況にあるにも関わらず該非判定が行われていない方のアカウントは、
逐次の停止(凍結)作業を行います。これは、利用申請が既に提出されており審査を経て
採択されることになった方についても同様です(該非判定の通過までは利用可能となりません)。
該非判定の最終的な決済は国立天文台長により行われますが、経済産業省の補完的輸出規制
輸出令別表第3の地域(いわゆる「グループA」。2019年8月までの「ホワイト国)に相当しない
国・地域の居住者についての該非判定はとても長い時間がかかる可能性があります(2,3週間)。
早目の情報提供についてよろしくご協力をお願い申し上げます。

--
国立天文台天文シミュレーションプロジェクト
https://www.cfca.nao.ac.jp/inquiry