Skip to main content
Home

Translate this page by: Google Weblio

  • ホーム
  • CfCAについて
    • プロジェクトの概要
    • 研究紹介
    • 計算機紹介
    • メンバー
  • はじめての方へ
  • ニュースレター
  • 共同利用計算機
    • 接続方法
    • XD2000
    • GPUクラスタ
    • PCC (計算サーバ)
    • 解析サーバ
    • ファイルサーバ
    • 宅配等によるデータ輸送
  • 利用方法
    • 利用規則
    • 利用者の責務等
      • 利用者の責務
      • 注意事項
      • 研究成果のプレスリリースについて
      • 謝辞について
      • 論文出版費用補助
    • 計算機利用開始までの流れ
    • 申請時期と利用期間
    • 申請フォーム置き場
    • 申請書ファイル置き場
    • 安全保障輸出管理
    • 個人情報の管理
  • 採択課題・成果報告
    • XD2000採択統計
    • 利用申請数と採択数
  • FAQ
  • 各種問い合わせ
  • 論文出版費用補助
  • 講習会・イベント
  • 交通アクセス
  • 委員会・審査委員
  • リンク

Main navigation

  • ホーム
  • CfCAについて
    • プロジェクトの概要
    • 研究紹介
    • 計算機紹介
    • メンバー
  • はじめての方へ
  • ニュースレター
  • 共同利用計算機
    • 接続方法
    • XD2000
    • GPUクラスタ
    • PCC (計算サーバ)
    • 解析サーバ
    • ファイルサーバ
    • 宅配等によるデータ輸送
  • 利用方法
    • 利用規則
    • 利用者の責務等
    • 計算機利用開始までの流れ
    • 申請時期と利用期間
    • 申請フォーム置き場
    • 申請書ファイル置き場
    • 安全保障輸出管理
    • 個人情報の管理
  • 採択課題・成果報告
    • XD2000採択統計
    • 利用申請数と採択数
  • FAQ
  • 各種問い合わせ
  • 論文出版費用補助
  • 講習会・イベント
  • 交通アクセス
  • 委員会・審査委員
  • リンク

Main navigation

  • ホーム
  • CfCAについて
    • プロジェクトの概要
    • 研究紹介
    • 計算機紹介
    • メンバー
  • はじめての方へ
  • ニュースレター
  • 共同利用計算機
    • 接続方法
    • XD2000
    • GPUクラスタ
    • PCC (計算サーバ)
    • 解析サーバ
    • ファイルサーバ
    • 宅配等によるデータ輸送
  • 利用方法
    • 利用規則
    • 利用者の責務等
      • 利用者の責務
      • 注意事項
      • 研究成果のプレスリリースについて
      • 謝辞について
      • 論文出版費用補助
    • 計算機利用開始までの流れ
    • 申請時期と利用期間
    • 申請フォーム置き場
    • 申請書ファイル置き場
    • 安全保障輸出管理
    • 個人情報の管理
  • 採択課題・成果報告
    • XD2000採択統計
    • 利用申請数と採択数
  • FAQ
  • 各種問い合わせ
  • 論文出版費用補助
  • 講習会・イベント
  • 交通アクセス
  • 委員会・審査委員
  • リンク

ログインはこちら

Enter your email address or username.
Enter the password that accompanies your email address.
  • Create new account
  • Reset your password

Pagination

  • Previous
  • August 2025
  • Next
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 

Pagination

  • Previous
  • Next


ゲストさん、ようこそ。 ログインはこちら / アカウント作成はこちら。

三鷹・星と宇宙の日 2019 CfCA企画『宇宙,作ってます』

今年の三鷹・星と宇宙の日(国立天文台三鷹キャンパス特別公開)において,CfCAでは『宇宙,作ってます』と題して,三鷹スーパーコンピュータ室の見学を行います.

■開催日時

2019年10月26日(土) 10:00 - 17:00(建物への入場は16:30まで)
※三鷹・星と宇宙の日は 10月25日,26日の2日間の開催です.

■場所

国立天文台 三鷹キャンパス 南棟(S2)1階 スーパーコンピュータ室(CfCA計算機室)
国立天文台へのアクセス / 三鷹キャンパスマップ(PDF)


これまでの三鷹・星と宇宙の日でのスーパーコンピュータ室の様子.(2018年10月27日撮影)

■宇宙を作るコンピュータ見学

小規模ながらも長時間のシミュレーションを行うための計算機群「計算サーバ」や,重力多体問題専用計算機「GRAPE」(GRAPE-DR,GRAPE-9)が稼働しているスーパーコンピュータ室をご案内いたします.スーパーコンピュータ室では CfCA スタッフがわかりやすく解説.今まさに宇宙を作っているコンピュータ群の生の姿をぜひご覧ください.写真撮影もOKです!

※ 見学には整理券が必要です.小学生低学年以下の小さいお子様は,保護者の方と一緒にご見学ください.
※ 整理券のない方はスーパーコンピュータ室に入室することはできませんが,廊下の窓からスーパーコンピュータ室の中の様子をご覧いただくことができます.

定員:各回 15 名 所要時間:約 20 分
整理券配布場所:南棟(S2)前 【東側】テント
整理券配布開始時刻 見学開始時刻
10:00 10:20 11:00 11:20 13:00 13:20 14:00 14:20 15:00 15:20 16:00 16:20


■スーパーコンピュータ「アテルイ」筐体パネル展示

岩手県奥州市水沢キャンパスで今年3月まで運用されていたスーパーコンピュータ「アテルイ」.その筐体を飾る化粧パネルの実物をスーパーコンピュータ室前の廊下で展示します.2013年4月から2014年9月の間に運用されていた初期のアテルイで使用されていた実物です.アテルイの大きさをぜひ体感してみてください.アテルイ筐体パネルの前で記念撮影をしてみてください!
※ 「アテルイ」筐体パネルは,整理券無しで随時ご覧いただけます.

■シミュレーション天文学 研究紹介

CfCAが運用するスーパーコンピュータが解き明かした宇宙の謎をポスター展示でご紹介します.三鷹キャンパスで運用されている「計算サーバ」や「GRAPE」,さらに水沢キャンパスにあるスーパーコンピュータ「アテルイ」や「アテルイⅡ」がこれまでに解き明かした宇宙の不思議も数多くご紹介します.研究者が解説しますので,わからないことがあればお気軽に質問してくださいね.
※ 研究紹介ポスターは,整理券無しで随時ご覧いただけます.


関連企画:4D2U企画「Mitaka VR」(4D2Uドームシアター ロビー,S4)

4次元デジタル宇宙ビューワーMitakaをヘッドマウントディスプレイを使ったバーチャルリアリティ(VR)で体験することができる「Mitaka VR」を今年も行います.惑星や探査機を覗き込んだり,宇宙の中を自分の足で歩き回るなど,ドームシアターとはまったく異なる臨場感あふれる宇宙旅行をお楽しみください.

※対象年齢:13歳以上,要整理券

詳細はこちら

関連企画:科学研究部企画「青空サイエンスカフェ」(南棟前【西側】テント,S2)

研究者が最新の研究の一端をお話するサイエンスカフェで,CfCAの小久保プロジェクト長をはじめ,CfCAの研究者やスーパーコンピュータで研究する研究者などがお話をします.お茶やコーヒーを片手に天文学者とお話してみてはいかがでしょうか?整理券不要ですので,お気軽に立ち寄ってみてください.
詳細はこちら

関連企画:ゆにたま(グラウンド,10月26日17:30-18:30)

4m の巨大バルーンに宇宙の様々な映像を投映し,天文学者がお話をします.CfCAからは小久保プロジェクト長が4次元デジタル宇宙ビューワー Mitaka とシミュレーション可視化映像を使ってお話する予定です.整理券不要ですので,こちらもぜひお立ち寄りください.

※雨天・強風の場合は中止となります.


関連リンク
  • 三鷹・星と宇宙の日 2019(国立天文台三鷹キャンパス特別公開)
  • 国立天文台 4次元デジタル宇宙プロジェクト
  • CfCA Twitter(@CfCA_NAOJ)
tag
特別公開

GitHub

X

Youtube

RSS feed

OFFICIAL

© 2006 Center for Computational Astrophysics, NAOJ

Powered by Drupal