メインコンテンツに移動
ホーム

Translate this page by: Google Weblio

  • ホーム
  • CfCAについて
    • プロジェクトの概要
    • 研究紹介
    • 計算機紹介
    • メンバー
  • はじめての方へ
  • ニュースレター
  • 共同利用計算機
    • 接続方法
    • XD2000
    • GPUクラスタ
    • PCC (計算サーバ)
    • 解析サーバ
    • ファイルサーバ
    • 宅配等によるデータ輸送
  • 利用方法
    • 利用規則
    • 利用者の責務等
      • 利用者の責務
      • 注意事項
      • 研究成果のプレスリリースについて
      • 謝辞について
      • 論文出版費用補助
    • 計算機利用開始までの流れ
    • 申請時期と利用期間
    • 申請フォーム置き場
    • 申請書ファイル置き場
    • 安全保障輸出管理
    • 個人情報の管理
  • 採択課題・成果報告
    • XD2000採択統計
    • 利用申請数と採択数
  • FAQ
  • 各種問い合わせ
  • 論文出版費用補助
  • 講習会・イベント
  • 交通アクセス
  • 委員会・審査委員
  • リンク

Main navigation

  • ホーム
  • CfCAについて
    • プロジェクトの概要
    • 研究紹介
    • 計算機紹介
    • メンバー
  • はじめての方へ
  • ニュースレター
  • 共同利用計算機
    • 接続方法
    • XD2000
    • GPUクラスタ
    • PCC (計算サーバ)
    • 解析サーバ
    • ファイルサーバ
    • 宅配等によるデータ輸送
  • 利用方法
    • 利用規則
    • 利用者の責務等
    • 計算機利用開始までの流れ
    • 申請時期と利用期間
    • 申請フォーム置き場
    • 申請書ファイル置き場
    • 安全保障輸出管理
    • 個人情報の管理
  • 採択課題・成果報告
    • XD2000採択統計
    • 利用申請数と採択数
  • FAQ
  • 各種問い合わせ
  • 論文出版費用補助
  • 講習会・イベント
  • 交通アクセス
  • 委員会・審査委員
  • リンク

Main navigation

  • ホーム
  • CfCAについて
    • プロジェクトの概要
    • 研究紹介
    • 計算機紹介
    • メンバー
  • はじめての方へ
  • ニュースレター
  • 共同利用計算機
    • 接続方法
    • XD2000
    • GPUクラスタ
    • PCC (計算サーバ)
    • 解析サーバ
    • ファイルサーバ
    • 宅配等によるデータ輸送
  • 利用方法
    • 利用規則
    • 利用者の責務等
      • 利用者の責務
      • 注意事項
      • 研究成果のプレスリリースについて
      • 謝辞について
      • 論文出版費用補助
    • 計算機利用開始までの流れ
    • 申請時期と利用期間
    • 申請フォーム置き場
    • 申請書ファイル置き場
    • 安全保障輸出管理
    • 個人情報の管理
  • 採択課題・成果報告
    • XD2000採択統計
    • 利用申請数と採択数
  • FAQ
  • 各種問い合わせ
  • 論文出版費用補助
  • 講習会・イベント
  • 交通アクセス
  • 委員会・審査委員
  • リンク

ログインはこちら

Enter your email address or username.
Enter the password that accompanies your email address.
  • アカウントの作成
  • パスワードを再設定

ページ送り

  • 前へ
  • 8月 2025
  • 次へ
日 月 火 水 木 金 土
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 

ページ送り

  • 前へ
  • 次へ


ゲストさん、ようこそ。 ログインはこちら / アカウント作成はこちら。

利用規則

計算機利用規則


第1条 (目的)

この規則は、国立天文台天文シミュレーションプロジェクト(以下「CfCA」と呼ぶ)の計算機システム(以下「システム」と呼ぶ)の利用について必要な事項を定めることを目的とする。

第2条 (利用資格および利用申請資格)

システムを利用しようとする者は、所定の計算機利用申請書をCfCA長に提出しその承認を受けなければならない。システム利用を行なえる者、およびシステム利用申請を行なえる者は次に掲げる各号のいずれかに該当する者とする。

  1. 天文学および関連分野の研究者であり、かつ以下の(a)(b)のいずれかである者
    (a) 日本の研究機関・大学院に所属する常勤・非常勤研究者、大学院生
    (b) 日本の大学院で修士号または博士号を取得し、日本以外の研究機関に所属する研究者(大学院生を含む)
  2. その他、特にCfCA長が適当と認めた者

第3条(利用の種類)

システムの利用の種類は、次の各号の一に該当するものに限るものとする。

  1. 天文学および関連分野の研究開発に関わる計算機利用
  2. その他特にCfCA長が適当と認めた研究および業務

第4条 (利用資格の取消し等)

CfCA長は、利用者がCfCAの定めるところに従わない場合および承認された目的以外にシステムを利用した場合には、その利用資格を取消す、またはその利用を停止することができる。

第5条 (その他)

この規則に定めるもののほか、システムの利用について必要な事項は、CfCA長が別途内規として定める。

附則

  1. この規則は平成20年4月1日より施行される。
  2. この規則は平成29年4月1日より一部を改正して施行される。
  3. この規則は平成31年3月19日より一部を改正して施行される。
  4. この規則は令和元年9月6日より一部を改正して施行される。
  5. この規則は令和4年10月19日より一部を改正して施行される。
  6. 本規則の改廃はCfCA科学諮問委員会に諮った上でCfCA長が行なう。

GitHub

X

Youtube

RSS feed

OFFICIAL

© 2006 Center for Computational Astrophysics, NAOJ

Powered by Drupal