メインコンテンツに移動
ホーム

Translate this page by: Google Weblio

Main navigation

  • ホーム
  • CfCAについて
    • プロジェクトの概要
    • 研究紹介
    • 計算機紹介
    • メンバー
  • はじめての方へ
  • ニュースレター
  • 共同利用計算機
    • 接続方法
    • XD2000
    • GPUクラスタ
    • PCC (計算サーバ)
    • 解析サーバ
    • ファイルサーバ
    • 宅配等によるデータ輸送
  • 利用方法
    • 利用規則
    • 利用者の責務等
    • 計算機利用開始までの流れ
    • 申請時期と利用期間
    • 申請フォーム置き場
    • 申請書ファイル置き場
    • 安全保障輸出管理
    • 個人情報の管理
  • 採択課題・成果報告
    • XD2000採択統計
    • 利用申請数と採択数
  • FAQ
  • 各種問い合わせ
  • 論文出版費用補助
  • 講習会・イベント
  • 交通アクセス
  • 委員会・審査委員
  • リンク
User account menu
  • ログイン

Main navigation

  • ホーム
  • CfCAについて
    • プロジェクトの概要
    • 研究紹介
    • 計算機紹介
    • メンバー
  • はじめての方へ
  • ニュースレター
  • 共同利用計算機
    • 接続方法
    • XD2000
    • GPUクラスタ
    • PCC (計算サーバ)
    • 解析サーバ
    • ファイルサーバ
    • 宅配等によるデータ輸送
  • 利用方法
    • 利用規則
    • 利用者の責務等
      • 利用者の責務
      • 注意事項
      • 研究成果のプレスリリースについて
      • 謝辞について
      • 論文出版費用補助
    • 計算機利用開始までの流れ
    • 申請時期と利用期間
    • 申請フォーム置き場
    • 申請書ファイル置き場
    • 安全保障輸出管理
    • 個人情報の管理
  • 採択課題・成果報告
    • XD2000採択統計
    • 利用申請数と採択数
  • FAQ
  • 各種問い合わせ
  • 論文出版費用補助
  • 講習会・イベント
  • 交通アクセス
  • 委員会・審査委員
  • リンク

ログインはこちら

Enter your email address or username.
Enter the password that accompanies your email address.
  • アカウントの作成
  • パスワードを再設定

ページ送り

  • 前へ
  • 9月 2025
  • 次へ
日 月 火 水 木 金 土
31
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
1
 
2
 
3
 
4
 

ページ送り

  • 前へ
  • 次へ


ゲストさん、ようこそ。 ログインはこちら / アカウント作成はこちら。

Information

(再送) 国立天文台CfCA 共同利用計算機の利用申請募集 (2022(令和4)年度向け)

皆様

国立天文台天文シミュレーションプロジェクト(CfCA)では
2022(令和4)年度の共同利用計算機の利用申請受付を開始しました。
利用を希望される方は以下の案内に従って申請をお願いいたします。
- 募集締切:2022年 1月24日(月) 09:00 JST -

* はじめにご確認ください
* XC50システム
* 各システム・カテゴリの継続利用
* ファイルサーバ(希望容量>10 TB)

--------------------------------------------------

## はじめにご確認ください

利用開始時に学生である方からの申請に関しては、
カテゴリに関わらずすべて指導教員による確認が必要です。
XC50だけではなく計算サーバ・GPUへの申請にも同様な確認が必要なのでご注意ください。
申請を検討されている学生とその指導教員は募集要項を熟読いただきますようお願いします。

2021年度 XC50システム初級・中級講習会のご案内

国立天文台・天文シミュレーションプロジェクト
共同利用計算機ユーザ各位

国立天文台・天文シミュレーションプロジェクトが開催する、
共同利用大規模並列計算機XC50システムの初級・中級講習会についてご案内いたします。
参加をご希望される方は、以下の案内に従って参加申し込みをお願いいたします。
また本年度は、すでにXC50を利用している方に加えて、来年度からXC50を利用し始める予定の方の参加を特に歓迎いたします。
周辺に該当する方がいらっしゃいましたら、ぜひご周知をお願いいたします。

===============================================================
国立天文台・天文シミュレーションプロジェクト(CfCA)では、2022年 2月8日(火)、9日(水)にCray XC50システムの初級・中級講習会を以下の要領にて開催いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

国立天文台CfCA 共同利用計算機の利用申請募集 (2022(令和4)年度向け)

皆様

国立天文台天文シミュレーションプロジェクト(CfCA)では
2022(令和4)年度の共同利用計算機の利用申請受付を開始しました。
利用を希望される方は以下の案内に従って申請をお願いいたします。
- 募集締切:2022年 1月24日(月) 09:00 JST -

* はじめにご確認ください
* XC50システム
* 各システム・カテゴリの継続利用
* ファイルサーバ(希望容量>10 TB)

--------------------------------------------------

## はじめにご確認ください

利用開始時に学生である方からの申請に関しては、
カテゴリに関わらずすべて指導教員による確認が必要です。
XC50だけではなく計算サーバ・GPUへの申請にも同様な確認が必要なのでご注意ください。
申請を検討されている学生とその指導教員は募集要項を熟読いただきますようお願いします。

XC50障害情報とシステム停止について

XC50システム利用者各位

11月14日 16:09頃にXC50システムのキャビネットの一つがダウンいたしました。
故障箇所の修理のため、11月16日 10:00-14:00にXC50システムを停止させていただきます。
ユーザの皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

また、本障害により影響を受けたジョブを以下に記載いたします。

水沢地区で生じた停電の影響に伴うXC50の運用停止について

XC50利用者各位

本日12時10分頃に国立天文台水沢キャンパスで停電が生じ、それに伴いXC50の運用が一時的に停止しております。
この停電や運用停止は、本日予定されていた計画停電とは異なる突発的なものです。
XC50では本日16時より定期保守作業が行われる予定ですが、それまでに運用を再開させるかは未定となっております。

本メールに関するご質問やご意見は以下のページからお寄せ下さい。
http://www.cfca.nao.ac.jp/inquiry/

令和3年度 国立天文台 CfCAユーザーズミーティングのご案内

本年度の国立天文台天文シミュレーションプロジェクト(CfCA)の
ユーザーズミーティングを下記の日程で開催する運びとなりました。
本年度はCOVID-19感染対策のためZoom開催とします。
多くの方々の参加をお待ちしております。

[日程・開催形式]
2022年 1月18日(火)-1月19日(水)
Zoom開催

[プログラムと講演資料]
https://www.cfca.nao.ac.jp/um2021_program

[参加申し込み]
講演申し込みは締め切りました。

[内容]
- 講演(レビュー講演・一般口頭講演・ポスター講演)
- 計算機システムの運用報告と議論

各研究分野のエキスパート7名に、分野の将来の展望を含むレビュー講演をしていただきます。
レビュー講演者は以下の方々です。

通信設備工事に伴う大手町-水沢間回線断(2021年10月26日)

国立天文台天文シミュレーションプロジェクト
CfCA共同利用計算機利用者の皆様

いつも当プロジェクトの計算機群をご利用いただき誠にありがとうございます.
国土交通省によるネットワーク設備工事のため,
10月26日(火)9時から16時(予備日29日(金) 9時から16時)
の予定で大手町-水沢間の通信が切断されることがあります.
これにより以下が生じます.

- XC50へのログイン不可
- NISパスワードの更新不可(または不具合)
- 三鷹機材からの /xc-work マウント停止

XC50 で実行中のジョブへの影響はありません.
三鷹機材への影響はありません.
ご不便をお掛けして申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします.
情報が更新されましたらwebのトップページに掲載させていただきます.

本メールに関するご質問やご意見は以下のページからお寄せ下さい。
http://www.cfca.nao.ac.jp/inquiry/

カテゴリBとMDのバルクキュー構成変更のお知らせ

国立天文台天文シミュレーションプロジェクト XC50利用者各位

昨年度実施したユーザーアンケートやウェブフォームからの要望にて、
bulk-bとbulk-mdの単一ジョブ最大コア数が小さく、不便だという意見が寄せられました。
このことに関して時間割り当て委員会(TAC)にて検討し、
下記のようにキュー構成を変更することにしました。

後期開始時(10月1日)から、
bulk-bとbulk-mdの構成を以下の通り変更しております。

(カテゴリB)
変更前:単一ジョブ最大コア数:80
変更後:単一ジョブ最大コア数:280

(カテゴリMD)
変更前:単一ジョブ最大コア数:40
変更後:単一ジョブ最大コア数:80

他の項目に変更はありません。

同時実行可能コア数(カテゴリB:560, カテゴリMD:200)に変更はないので,
計算機の混雑具合にそれほどは影響しないと考えております。

光ファイバー工事に伴うXC50接続断(9/14,15)

国立天文台天文シミュレーションプロジェクト
共同利用計算機利用者の皆様

いつも当プロジェクトの計算機群をご利用いただき誠にありがとうございます.
仙台水沢間で光ファイバーの移設工事が行われるため,
以下の期間に数十分程度XC50へのアクセスができなくなります.
[ニュースレター発送後追記] 最長の場合9時から13時の間接続断
同時に解析サーバでのxc-workのマウントも停止いたします.
実行中のジョブへの影響はありません.

日時:2021年9月14日(火) 9:00 - 17:00 JST
予備日:2021年9月15日(水) 9:00 - 17:00 JST
※ 作業の進捗状況によって停止時間が延長する可能性があります.ご了承ください.
※ 9月下旬から10月上旬にかけて再度同様の工事が行われる見込みです.

情報が更新されましたらwebのトップページに掲載させていただきます.

ホームディレクトリにある不要ファイルの削除のお願い

国立天文台天文シミュレーションプロジェクト(CfCA) 共同利用者各位

平素より当方の計算機システムを御利用いただき、どうも有り難うございます。
さて皆様お気付きかもしれませんが、当方の解析サーバ系機器(解析サーバ、計算
サーバ、中規模サーバ、GRAPE/GPUサーバ)のホームディレクトリ領域(/home/)
の使用率が急速に高まっており、2021年8月6日現時点で 90% が使用されております。
この機材については本年度中の更新が検討されておりますが、ここ数週間での残容量の逼迫状況が顕著です。
よって本メールでは、解析サーバ系機器のホームディレクトリ領域に皆様がお持ち
のファイルのうち不要なものの削除または移動をお願いするものです。
とりわけ 1 TB/ユーザ のquota上限に近付いている利用者の方は御協力をお願い申し上げます。
現在の使用量とquota上限値は以下のコマンドで知ることができます。

ページ送り

  • 前ページ
  • 11
  • 次ページ
Information

GitHub

X

Youtube

RSS feed

OFFICIAL

© 2006 Center for Computational Astrophysics, NAOJ

Powered by Drupal