秋の学校の内容
今回の秋の学校の口頭講演は招待講演のみとし、その他はすべて
ポスターセッションとなります。
招待講演は「物質循環、物質輸送」に特にテーマを絞りました。
「物質循環、物質輸送」というテーマは、グローバルな「地球観」を身に付ける上で
とても重要な視点を含んでいます。地球の持つさまざまな側面同士のつながりを
意識し、目先の事柄だけにとらわれず、地球全体をみる目で、
研究しようとする現象を見つめてみること。
そのような視点を身に付けるために、わかりやすい発表を講演者に依頼し、
十分な討論の時間を使って、
基礎からしっかり理解できるようにすることを目的とします。
ポスターセッションでは、今まで以上に時間とスペースを使い、
活発な研究交流の場にしたいと考えています。
また、最終日には、草津白根山周辺の巡検も予定しています。
[口頭講演の詳細]
[ポスターセッションの詳細]
[巡検の詳細]
[秋の学校の目的]
[申し込み方法]
[会場へのアクセス]
[秋の学校のスケジュール]
疑問、質問、要望等は以下のところまでどうぞ。
全地球史解読「秋の学校」実行委員会
岡庭輝幸
deep-aki@geog.metro-u.ac.jp
[HTML更新: 箕輪はるか、1997-09-22]
[全地球史解読のページへ]
[秋の学校のページへ]