English page


学歴

平成07年(1995年)3月 熊本県上天草市立 教良木中学校 入学
平成10年(1998年)3月 熊本県上天草市立 教良木中学校 卒業
平成10年(1998年)4月 熊本県立 宇土高等学校 入学
平成13年(2001年)3月 熊本県立 宇土高等学校 卒業
平成13年(2001年)4月 大阪大学 理学部 物理学科 入学
平成17年(2005年)3月 大阪大学 理学部 物理学科 卒業
平成17年(2005年)4月 大阪大学大学院 理学研究科 宇宙地球科学専攻 修士課程入学 (宇宙進化グループ)
平成19年(2007年)3月 大阪大学大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻 修士課程修了
平成19年(2007年)4月 大阪大学大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻 博士課程入学
平成22年(2010年)3月 大阪大学大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻 博士課程修了

職歴

H17(2005)年4月-H18(2006)年2月 大阪大学大学院理学研究科 ティーチングアシスタント
H18(2006)年4月-H18(2006)年2月 大阪大学大学院理学研究科 ティーチングアシスタント
H19(2007)年7月-H20(2008)年2月 大阪大学大学院理学研究科 リサーチアシスタント
H20(2008)年4月-H20(2008)年12月 大阪大学大学院理学研究科 ティーチングアシスタント
H21(2009)年4月-H22(2010)年3月 日本学術振興会特別研究員DC2
(所属:大阪大学大学院理学研究科 宇宙進化グループ)
H22(2010)年4月-H23(2011)年3月 日本学術振興会特別研究員PD
(所属:名古屋大学大学院理学研究科 理論宇宙物理学研究室 (TA研))
H23(2011)年4月-H25(2013)年3月 名古屋大学大学院理学研究科 研究員
(所属:名古屋大学大学院理学研究科 TA研)
H25(2013)年4月-H27(2015)年3月 日本学術振興会特別研究員PD
(所属:名古屋大学大学院理学研究科 TA研)
H26(2014)年4月-H27(2015)年3月 大同大学教養部物理学教室 非常勤講師
H27(2015)年4月-H29(2017)年3月 同志社大学理工学部環境システム学科助教(有期)
H29(2017)年4月-H29(2017)年9月 同志社大学理工学部環境システム学科 嘱託講師
H29(2017)年4月-H31(2019)年2月 大阪大学大学院理学研究科 特任助教
(所属:大阪大学大学院理学研究科 宇宙進化グループ)
H31(2019)年3月-現在に至る 自然科学研究機構 国立天文台
天文シミュレーションプロジェクト / 科学研究部 助教


教育歴

H17(2005)年度 「電磁気学2演義」「量子力学2演義」
@ 大阪大学,Teaching Assistant
H18(2006)年度 「自然と放射能」「電磁気学1演義」
@ 大阪大学,Teaching Assistant
H19(2007)年度 「電磁気学1演義」「解析力学」
@ 大阪大学,Teaching Assistant
H20(2008)年4月-H20(2008)年12月 「電磁気学1演義」「解析力学」
@ 大阪大学,Teaching Assistant
H26(2014)年年度 「物理基礎1」「物理基礎2」
@ 大同大学,非常勤講師
H27(2015)年度 「物理学基礎」 「物理学I」 「物理学II」「プログラミングI」 「プログラミングII」「環境システム基礎実験B」 「環境システム応用実験B」
@同志社大学,助教(有期)
H28(2016)年度 「物理学基礎」 「物理学I」 「物理学II」「プログラミングI」 「プログラミングII」「環境システム基礎実験B」 「環境システム応用実験B」
@同志社大学,助教(有期)
H29(2017)年度 「プログラミングI」「環境システム基礎実験B」
@同志社大学,嘱託講師
H30(2018)年度 「力学II」
@大阪大学,特任助教(常勤)
R2(2020)年度 「天文科学基礎演習IC」「天文科学基礎演習IIC」
@総合研究大学院大学,助教
R3(2021)年度 「シミュレーション天文学」
@総合研究大学院大学,助教
R6(2024)年度 「シミュレーション天文学」
@総合研究大学院大学,助教

所属学会

  • 日本天文学会
  • 理論天文学宇宙物理学懇談会(2008年~)

委員歴

  • 天文月報編集委員(2021年6月~2025年5月)
  • 国立天文台 CfCA共同利用時間割り当て委員会 (2022年12月~2024年9月)
  • 国立天文台 CfCA共同利用時間割り当て委員会 (2020年10月~2022年9月)
  • 国立天文台 CfCA共同利用時間割り当て委員会 (2018年10月~2020年9月)

学会活動

  • 日本天文学会2017年秋季年会座長(星・惑星形成P1)
  • 日本天文学会2018年秋季年会座長(星・惑星形成P1)
  • 日本天文学会2019年秋季年会座長(星・惑星形成P1)

社会活動

論文査読

  • The Astrophysical Journal
  • The Monthly Notices of Royal Astronomical Society
  • Astronomy & Astrophysics
  • Publications of the Astronomical Society of Japan
  • New Astronomy
  • Journal of Computational Physics
  • Journal of Plasma Physics
  • Applied Mathematical Modelling
  • Computers and Fluids
  • Astrophysics and Space Science