巻頭言 小久保英一郎(プロジェクト長) |
出版物一覧 |
査読付き欧文論文,
その他の欧文報告,
査読付き和文論文,
その他の和文報告
書籍,
国際会議・国内会議の集録,
その他の出版物
博士学位論文,
修士学位論文,
学士学位論文,
その他の学位論文
論文数統計
|
2011(平成23)年度共同利用計算機運用状況 |
XT4/SX- 9システム,
汎用 PCシステム |
採択課題一覧 |
研究課題 | 申請者 | カテゴリ |
N体シミュレーション小寒の学校 | 相田優 | GRAPE-C, 汎用PC |
マグネター磁気アーケードの相対論的Force-Free数値実験 | 浅野栄治 | XT4B |
冷却効果を考慮したジェットと星間ガス相互作用の3次元磁気流体シミュレーション | 朝比奈雄太 | XT4MD |
近地球型小惑星の起源と進化 | 阿部新助 | 汎用PC |
大規模銀河分光サーベイと構造形成数値シミュレーションによる宇宙論的研究 | 石川敬視 | XT4MD |
原始惑星系円盤におけるデッドゾーン中でのダストの沈殿 | 石津尚喜 | SX9A, CfCA内部 |
サブハロー分布の統一的モデルの構築 | 石山智明 | XT4A |
太陽系小天体の軌道進化と惑星との衝突 | 伊藤孝士 | 汎用PC |
ガス降着率によるクランプクラスター形成条件について | 井上 茂樹 | XT4B |
3DMHD シミュレーションで探る分子雲の形成過程 | 井上剛志 | XT4A |
星間二相流体における乱流駆動メカニズム | 岩崎一成 | XT4B |
非軸対称銀河中でのSMBH連星の進化 | 岩澤全規 | GRAPE-A |
天体磁気リコネクション研究のための階層連結シミュレーションコードの開発 | 宇佐見俊介 | XT4C |
棒渦巻銀河における星形成率の研究 | 榎本潤次郎 | XT4C |
球座標系における2次元特殊相対路的磁気流体コードの開発 | 大北 晨平 | XT4MD |
Study of Dry Minor Mergers and Size Evolution of Early-Type Galaxies | 大木平 | XT4MD |
宇宙線シャワーシミュレーションの観測データへの適用 | 大嶋晃敏 | 汎用PC, CfCA内部 |
゙ラックホール降着円盤風の大局的輻射磁気流体シミュレーショ ン | 大須賀健 | CfCA内部 |
リング-衛星系の力学進化 | 大槻圭史 | GRAPE-B, 汎用PC |
部分電離プラズマ中の無衝突プラズマ現象の研究 | 大平豊 | XT4B |
巨大惑星周りの衛星集積 | 荻原正博 | GRAPE-B, 汎用PC |
低質量星における惑星形成過程の研究 | 押野翔一 | 汎用PC, CfCA内部 |
ブラックホール降着流の輻射磁気流体シミュレーション | 小田 寛 | XT4B, SX9A |
降着天体におけるソフト-ハード遷移の磁気流体シミュレーション | 小野貴史 | XT4MD |
偏光観測で探る星形成領域の磁力線構造 | 片岡章雅 | 汎用PC |
太陽浮上磁場-アーケード磁場相互作用によるプラズマ放出現象の 2.5 次元シミュレーションとパラメーター解析 | 金子岳史 | 汎用PC |
超高光度X線源の超臨界降着モデル | 川島朋尚 | XT4B |
銀河系考古学のための次世代化学力学進化モデルの開発 | 河田 大介 | XT4B |
物理的素過程を考慮した連星中性子星合体の数値シミュレーション及び一般相対論的磁気流体コード開発 | 木内建太 | XT4A, SX9A |
太陽コロナ加熱の観測的検証 | 北川直優勝 | 汎用PC |
亜臨界な分子雲で形成される原始星コアのタイムスケール | 工藤哲洋 | SX9A, 汎用PC |
非熱的粒子を考慮した銀河・降着円盤におけるダイナモの数値実験 | 工藤祐己 | XT4MD |
ニュートリノ輻射を取り入れた一般相対論超新星爆発計算 | 黒田仰生 | XT4A |
SPH法による月形成衝突の高解像度シミュレーション | 玄田英典 | XT4B, 汎用PC |
三次元シミュレーションによる超新星メカニズムの解明 | 固武 慶 | CfCA内部 |
ライマンアルファ輝線で探る宇宙の銀河・構造形成史の理論・観測的研究 | 小林正和 | 汎用PC |
太陽大気中の磁気音波伝播とモード変換 | 後藤裕 | 汎用PC |
AGN トーラスの3次元シミュレーション | 斎藤貴之 | XT4A |
回転球殻MHDダイナモにおける熱境界条件の影響 | 佐々木洋平 | XT4B |
大質量星重力崩壊と連星中性子星合体の数値相対論シミュレーション および一般相対論的輻射輸送コードの開発 | 柴田大 | SX9A |
N体冬の学校参加 | 柴田 雄 | GRAPE-C |
巨大惑星による微惑星一時捕獲 | 末次竜 | 汎用PC |
木星大気の雲対流構造に関する数値的研究 | 杉山耕一朗 | XT4B |
国立天文台天文シミュレーションプロジェクト成果報告書 | 鈴木 建 | XT4A |
非等方粘性を考慮した銀河団コールドフロント形成の磁気流体数値実験 | 鈴木健太郎 | XT4MD |
軸対称超新星爆発シミュレーション | 諏訪雄大 | XT4B |
数値相対論で探る大質量星重力崩壊と連星中性子星合体 | 関口雄一郎 | XT4A, SX9A |
太陽系小天体の温度分布の逐次近似法による数値計算 | 関谷実 | XT4C |
無衝突磁気リコネクションの運動論シミュレーション研究 | 銭谷誠司 | XT4A, SX9A |
相対論的磁気リコネクションの輻射による影響 | 高橋博之 | XT4A |
銀河系中心部における分子雲ループの形成過程に関する数値シミュレーション | 高橋邦生 | XT4C, 汎用PC |
原始惑星系円盤形成過程のシミュレーションを再現する解析モデル | 高橋実道 | 汎用PC |
数値N体シミュレーションを用いた宇宙大規模構造の非線形密度揺らぎのパワースペクトルのフィッティング公式 | 高橋龍一 | XT4B |
蟹パルサー星雲における乱流による強磁場の散逸の加速 | 高本亮 | XT4B |
銀河団のダイナミックな姿とその観測的描像 | 滝沢元和 | XT4B |
超新星の3次元シミュレーション | 滝脇知也 | XT4A, 汎用PC, CfCA内部 |
超エディントン降着流におけるクランピーアウトフローの形成機構 | 竹内駿 | XT4B |
球状星団中における非散逸的な連星形成に関する研究 | 谷川衝 | GRAPE-C |
ストリーマーとコロナ質量放出間の相互作用 | 玉澤春史 | XT4MD |
微惑星円盤内での微惑星連星形成 | 台坂淳子 | GRAPE-B |
宇宙初期における低金属量の超新星残骸中での低質量星形成 | 千秋元 | 汎用PC |
分子雲コア内乱流が円盤形成に与える影響の解明 | 塚本裕介 | XT4B |
星惑星形成研究のためのParticle Rezoning SPH法の開発 | 釣部 通 | XT4B |
N体シュミレーションの学校の復習 | 寺本 信子 | GRAPE-C |
Expected Observations of Star Formation Process: from Molecular Cloud Core to Protostellar Phase | 富阪幸治 | CfCA内部 |
原始☆形成過程の抵抗性輻射磁気流体シミュレーション | 富田賢吾 | XT4MD, SX9MD |
超新星爆発・ガンマ線バーストにおける元素合成と爆発機構への制限 | 冨永望 | 汎用PC |
太陽浮上磁場に関する統一的シミュレーション | 鳥海森 | XT4B, SX9MD |
3次元非理想磁気流体計算による低金属星形成シミュレーション | 土井健太郎 | SX9MD |
ハイペロンが星の重力崩壊によるブラックホール形成に与える影響 | 中里健一郎 | XT4B |
SPH法による月形成円盤の熱構造計算 | 中島美紀 | GRAPE-B |
重力崩壊型超新星の定在降着衝撃波不安定性の三次元数値解析 | 中野わかな | XT4B, 汎用PC |
核反応ネットワークを組み込んだ重力崩壊型超新星の数値シミュレーション | 中村航 | XT4B, 汎用PC |
MHDシミュレーションによる非対称三次元リコネクションの研究 | 中村尚樹 | XT4C |
星形成における磁場と乱流の役割 | 中村文隆 | SX9A |
コラプサーモデルにおけるガンマ線バーストの理論的研究 | 長倉洋樹 | XT4MD, SX9MD |
三次元一般相対論的磁気流体シミュレーションによるガンマ線バースト中心エンジンの研究 | 長滝重博 | XT4B, SX9C |
銀河系中心領域の水平磁場が分子雲及び星形成過程に与える影響についての研究 | 行方大輔 | XT4B |
暗黒物質ハローの空間分布:赤方偏移歪みと原始非ガウス性の影響 | 西道啓博 | XT4B |
3次元輻射流体シミュレーションによる ラインフォース駆動型円盤風の構造とクェーサー吸収線の起源の解明 | 野村 真理子 | SX9MD |
宇宙の大規模構造形成の数値研究 | 浜名崇 | 汎用PC |
コラプサーモデルの相対論的MHDシミュレーション、 ニュートリノ輻射輸送、元素合成 | 張替誠司 | XT4B, 汎用PC |
錬成中性子星の合体 | 梅乙亭 瑠嘉 | XT4S |
渦巻銀河の動力学構造の総合的理解と棒状渦巻銀河の中心領域ダイナミクス | 馬場淳一 | XT4A |
3次元輻射磁気流体力学計算を用いた原始惑星系円盤の熱力学構造の研究 | 廣瀬重信 | XT4B |
高密度惑星環の力学に関する理論的研究 | 藤井顕彦 | GRAPE-C |
OB runaway starの起源 | 藤井 通子 | XT4A, GRAPE-A |
巨大衝突による土星中型質量衛星の形成可能性の検証 | 藤田航 | 汎用PC |
Dynamical Evolution of Galaxies with SMBHs | 船渡陽子 | XT4C, GRAPE-B |
輻射流体計算に基づくファーストコアの化学的性質に関する研究 | 古家健次 | SX9MD |
大小マゼラン星雲の化学力学進化 | 戸次賢治 | GRAPE-B |
First Starの最終質量の研究 | 細川隆史 | 汎用PC |
恒星内部熱対流による乱流拡散強度の定量化と 太陽対流層磁場増幅機構「エクスプロージョン」の研究 | 堀田 英之 | XT4A, SX9MD, 汎用PC |
2つの数値計算アルゴリズムによる円盤と自己重力ハローからなる円盤銀河シミュレーションの比較 | 穂積俊輔 | XT4B |
太陽ダイナモの高解像度MHDシミュレーション | 政田洋平 | XT4B, 汎用PC |
銀河ガス円盤の磁気流体数値実験による銀河磁場の大局構造 | 町田 真美 | SX9A |
磁気円盤中でのガス惑星形成 | 町田正博 | SX9A |
大規模シミュレーションを用いた銀河衝突合体の理論的研究 | 松井秀徳 | XT4B |
斜め磁場中の太陽彩層蒸発ジェットの再現 | 松井悠起 | 汎用PC |
超並列PICコードを用いた高マッハ数衝撃波における電子加速 | 松本洋介 | XT4B |
希薄波が相対論的高温ジェットに与える影響 | 松本仁 | XT4B, 汎用PC |
コロナ加熱・太陽風加速加速から迫る波動乱流機構の研究 | 松本琢磨 | XT4B |
適合格子細分化法を用いた磁気乱流星形成の研究 | 松本倫明 | XT4A |
ガンマ線バーストジェットからの熱的放射 | 水田晃 | XT4B, SX9A |
ダスト層の永年不安定 | 道越秀吾 | CfCA内部 |
磁場がbright-rimmed cloudの密度分布に与える影響 | 本山一隆 | XT4C, SX9C, 汎用PC |
格子法によるジャイアントインパクトシミュレーション | 森薗宏太 | XT4B |
高密度星周物質が超新星の光度曲線に与える影響 | 守屋尭 | 汎用PC |
粒子衝突と重力相互作用による土星リングでの角運動量輸送 | 安井 佑貴 | GRAPE-B |
輻射輸送シミュレーションによる低質量星形成の研究 | 山田雅子 | XT4B, 汎用PC |
光学的に厚い粘性円盤内の惑星の軌道進化について | 山田耕 | 汎用PC |
パルサー磁気圏における粒子シミュレーション: polar cap, slot gap, outer gap の相互関係 | 結城伸哉 | GRAPE-B |
太陽プラズマ放出現象の磁気流体シミュレーション | 横山央明 | XT4C |
液体Ar検出器による超新星ニュートリノ検出のシミュレーション | 吉田敬 | 汎用PC |
Simulation of Giant Molecular Cloud Formation in the Barred Galaxy | 若山真梨子 | XT4MD |
原始惑星系円盤での微惑星の形成・進化の解明 | 脇田茂 | 汎用PC |
AAGNトーラスの構造とダイナミクスの輻射流体力学による解明 | 和田桂一 | SX9A |
中性子星磁気圏の粒子シミュレーションによる研究 | 和田智秀 | GRAPE-C |
The Effect of Tidal Field on the Depletion of Dark Matter from Globular Clusters | Ardi Eliani | GRAPE-B |
High resolution simulations of star-forming clouds in our Galaxy | Elizabeth Tasker | XT4A |
The Mass Function of Dark Halos at High Redshifts | Chan Sze Ting | 汎用PC |
無自己重力の微惑星円盤による惑星と小天体の軌道進化 | Patryk Sofia Lykawka | 汎用PC |
成果報告書未提出者 |
研究課題 | 申請者 | カテゴリ |
未提出 | 笠井亙 | |
未提出 | 小林千晶 | |
未提出 | Kunwar Alkendra Pratap Singh | |
未提出 | 鈴木隆之 | |