第30回天体力学研究会 First Circular 天体力学研究会も三十周年を迎えることになりました。今回は議論を深める ためにポスター発表の講演形式を加え、神奈川県葉山町の総合研究大学院大 学本部で開催いたします。皆様、ふるってご参加ください。なお旅費の補助 は準備できませんでした。あしからず御容赦ください。 世話人 福島登志夫・伊藤孝士・布施哲治(国立天文台) <開催要領> 日程: 1998年 3月4日(水)午後 〜 3月6日(金)午前 場所: 総合研究大学院大学本部 〒240-01 神奈川県葉山町湘南国際村 電話 0468-58-1500 http://www.soken.ac.jp/ 交通: 鉄道利用の場合 … JR横須賀線逗子駅、京浜急行汐入駅・新逗子駅から それぞれバス約30分「湘南国際村センター前」下車すぐ 自動車利用の場合 … 横浜横須賀道路、横須賀インターから約15分 講演: 口頭講演もしくはポスター講演(ショート・プレゼンテーションつき)。 なお、ポスター講演(ショートプレゼンとポスター討論)の時間は 優先的にゴールデンタイム(お昼の前後)に割り当てます。この他、 レビュー講演と「天体力学研究会30周年記念講演」を予定しています。 ポスターパネルのサイズ: 110cm(縦)×180cm(横) 懇親会: 3月5日(木)の夕方に予定。4日(水)は自主的に開催願います。 宿泊: 総研大本部の宿泊室(約30人分、2人-4人の相部屋、素泊まり約1300円/泊、 食事なし)を世話人の方で押さえております。ご利用になりたい方は 世話人の方までお早めにお申し込みください。先着順で割り付けさせて いただきます。もちろん男女別です。 その他の施設に宿泊の場合にはご自分で手配をお願いします。隣接する 湘南国際村には立派なホテルがありますし、逗子にもビジネスホテルが 有ります。湘南国際村の湘南国際村センターではシングルが 8000円から、 ロフォス湘南はシングルが 9000円からです。湘南国際村のホームページは http://www.shonan.ne.jp/~mura/ です。 講演申し込み締め切り: 1998年 1月31日(土) 参加・講演・宿泊申し込み先: 〒181-0015 東京都三鷹市大沢 2-21-1 国立天文台 天文学データ解析計算センター 伊藤孝士 (E-mail) cmm30@pluto.mtk.nao.ac.jp (FAX) 0422-34-3840 以下が申込書になっています。 ---------------------------------------------------------------------- 第30回天体力学研究会:参加・講演・宿泊申込書 ---------------------------------------------------------------------- 氏名: 所属: 連絡先(郵便): (TEL): (FAX): (E-mail): 講演申し込み: 有 無 講演の種別: 口頭 編 ポスター 編 講演のタイトル・著者: 懇親会: 出席 欠席 宿泊申し込み(総研大本部): 3月 日から3月 日まで 泊 日 ### 世話人で押さえてある日は3月4日夜から3月6日朝までです。### コメント: ==================================================================== 第30回天体力学研究会 2nd circular 標記研究会のプログラムが決定しましたのでお知らせします。 [3月4日] 13:25〜13:30 世話人挨拶 13:30〜15:30 (惑星形成など, 座長:吉川真) 原始惑星系の安定性 伊藤孝士 The stability of protoplanet systems 吉永恵子 The legend of CH Cygni 谷川清隆 15:30〜 (ポスター短発表 150秒/枚)+ポスター議論 目次で見る天体力学研究会の30年 布施哲治 静止衛星の軌道解析に関する一考察 河合雅司 潮汐力による地殻の水平変動について 河合雅司 Warm-start再訪 伊藤孝士 ガウスのケプラー方程式の高速解法 福島登志夫 Special Celestial Mechanics Functions Package in Mathematica 3.0 and its Applications Eugene Brumberg 16:30〜18:30 (数値計算法, 座長:福島登志夫) 対称線形多段法再考 福島登志夫 NEW TIME-SYMMETRIC INTEGRATORS FOR PLANETARY DYNAMICS 小久保英一郎 非可積分系のシンプレクティック積分: ステップサイズ零への極限近傍に見る複雑なステップサイズ依存性 梅野健 [3月5日] 09:10〜11:50 (太陽系天体1, 座長:布施哲治) 改良型MVSIと小天体の力学への応用 布施哲治 小惑星ネレウスの運動 −そのカオス的性質と軌道運動予測− 吉川真 (休憩) 木曽シュミット望遠鏡による木星外衛星の位置観測精度 中村士 スバル望遠鏡による外部衛星の探査 中村士 13:30〜14:50 (太陽系天体2, 座長:伊藤孝士) SELENEに働く摂動力 仙石新 水星中間軌道の有効性 井上猛 14:50〜 (ポスター短発表 150秒/枚) SELENE計画の月周回衛星とリレー衛星に対する非重力効果について 久保岡俊宏 小惑星探査のための超多数回フライバイ軌道 吉川真 主成分解析法によるHenon-Heiles系の再現 湯浅学 自由度3ハミルトン系カオスの諸概念と技法 黒崎暁 非退化条件を破るハミルトン系のカオスへの遷移機構 篠原晋 Research announcements of the high dimensional H\'enon map 桐木紳 15:40〜18:20 (力学系理論, 座長:梅原広明) The isolated saddle-node bifurcation inside the horseshoe 桐木紳 Standard Mappingにおける不変曲線の構造変化 山口喜博 (休憩) Numerical Examples of Tripple Collision Orbits and Near Triple Collision Orbits 中村健 自由落下三体問題のblow-up解析 梅原広明 [3月6日] 09:10〜12:00 (太陽系天体3, 座長:中井宏) 65cm屈折望遠鏡による写真位置観測: 土星の衛星・二重星など 畑中至純 座標系の違いによる見掛けの離心率の変化 中井宏 (休憩) 古在メカニズムの抑制と崩壊 木下宙 天体力学研究会の30年 古在由秀 12:00〜12:05 世話人挨拶 ==================================================================== (以下は first circular からの抜粋です) 日程: 平成10年3月4日(水)午後 〜 3月6日(金)午前 場所: 総合研究大学院大学 本部 〒240-01 神奈川県葉山町湘南国際村 電話 0468-58-1500 http://www.soken.ac.jp/ 交通: 鉄道利用の場合 … JR横須賀線逗子駅、京浜急行汐入駅・新逗子駅から それぞれバス約30分「湘南国際村センター前」下車すぐ 自動車利用の場合 … 横浜横須賀道路、横須賀インターから約15分 懇親会: 3月5日(木)の夜に予定。4日(水)にも自主的な開催が予測される。 宿泊: 総合研究大学院大学本部の宿泊室がまだ幾つか空いています。宿泊を 希望される方は、2月14日必着で世話人まで御連絡ください。2人から 4人の相部屋で、素泊まり約1300円/泊(食事なし)です。その他の施設 に宿泊の場合にはご自分で手配をお願いします。隣接する湘南国際村 には立派なホテルがありますし、逗子にもビジネスホテルがあります。 湘南国際村の湘南国際村センターではシングルが8000円から、ロフォ ス湘南はシングルが9000円からです。湘南国際村のホームページが http://www.shonan.ne.jp/~mura/ で参照できます。 集録: 例年と同様な形式で発行する予定です。 連絡先: (FAX) 0422-34-3840 (E-mail) cmm30@pluto.mtk.nao.ac.jp 世話人: 福島登志夫・伊藤孝士・布施哲治(国立天文台)