カテゴリー |
グループ名 |
代表者 |
氏名(所属) |
研究課題 |
B |
g04b01 |
小南淳子 |
小南淳子(東京工業大学D2)井田茂(東京工業大学) |
原始惑星系円盤の散逸に伴う地球型惑星形成 |
A |
g04a01 |
井田茂 |
井田茂(東京工業大学)大槻圭史(コロラド大学研究員)小久保英一郎(国立天文台) |
土星リングの力学進化と構造形成 |
A |
g04a02 |
千葉柾司 |
千葉柾司(国立天文台)戸次 賢治(ニューサウスウエールズ大学) |
局部銀河群における銀河形成過程 |
A |
g04a03 |
武田隆顕 |
武田隆顕(国立天文台JST研究員)長沢真樹子(カリフォルニア大学Lick天文台) |
巨大衝突による衛星の形成過程、及び集積過程のシミュレーション |
B |
g04b02 |
塩谷泰広 |
塩谷泰広(東北大学学振特別研究員)戸次賢治(ニューサウスウエールズ大学)Warrick
J Couch(Vncversity of New South Wales) |
銀河団銀河の化学力学数値シミュレーション |
A |
g04a04 |
台坂博 |
台坂博(国立天文台) |
格子サイズ分布を考慮した惑星リング粒子系の力学的進化の解明 |
A |
g04a05 |
樽家篤史 |
樽家篤史(東京大学)阪上雅昭(京都大学)窪谷純(京都大学)岡村隆(京都大学) |
GRAPEによる自己重力系の非平衡進化のシミュレーション |
B |
g04b03 |
牧野淳一郎 |
牧野淳一郎(東京大学)S.F.Portegies
Zwart(Astronomical Institute'Anton Pannekoek')Holger
Baumgardt(東京大学:学振外国人特別研究員) |
高密度恒星系の現実的なシミュレーション |
B |
g04b04 |
船渡陽子 |
船渡陽子(東京大学) |
衝突系のための数値積分コードの開発 |
A |
g04a06 |
中里直人 |
中里直人(東京大学:学振研究員)Peter
Berczik(Main Astronomical Observatory, Ukrainian National Academy of
Sciences)Christian Boily(Observatoire astronomique de 'Universite Strasbourg)
CHAN, Szeting(東京大学M1) |
GRAPEを利用したSPHモデルによる銀河進化の研究 |
A |
g04a07 |
斎藤貴之 |
斎藤貴之(北海道大学D2)幸田仁(国立天文台PD)岡本田崇(Durham
University)和田桂一(国立天文台)羽部朝男(北海道大学) |
多くの小塊を持つガス中での銀河形成 |
B |
g04b05 |
釣部通 |
釣部通(大阪大学) |
分子雲と原始銀河雲の分裂と降着過程の研究 |
A |
g04a08 |
野本憲一 |
野本憲一(東京大学)小林千晶(Max-Planck
Institute for Astrophysics) |
銀河の形成と化学力進化および銀河形態の起源 |
C |
g04c01 |
岡崎 敦男 |
岡崎敦男(北海道学園大学)早崎公威(北海道大学)山田志真子(北海道大学) |
Be/X線連星系における相互作用と球状星団中の恒星間相互作用の3次元SPHシミュレーション |
C |
g04c02 |
立川崇之 |
立川崇之(早稲田大学) |
一次元自己重力リングモデルにおける構造形成と緩和過程 |
C |
g04c03 |
和田 智秀 |
和田 智秀(山形大学)柴田晋平(山形大学) |
Pulsar磁気圏における電子・陽電子対生成の効果の粒子シミュレーションによる研究 |
C |
g04c04 |
Eliani Ardi |
Eliani Ardi(京都大学)Holger
Baumgardt(Sternwarte Universitaet) |
高密度星団中での中質量ブラックホール形成に対する質量分離の効果 |
後期 |
|
|
|
|
B |
g04b06 |
立川崇之 |
立川崇之(早稲田大学) |
一次元自己重力リングモデルにおける構造形成と緩和過程 |
B |
g04b07 |
和田 智秀 |
和田 智秀(山形大学)柴田晋平(山形大学) |
Pulsar磁気圏における電子・陽電子対生成の効果の粒子シミュレーションによる研究 |
B |
g04b08 |
伊吹山秋彦 |
伊吹山秋彦(国立天文台) |
銀河内輻射輸送を考慮した銀河形成モデルの構築 |
B |
g04b09 |
井口修 |
井口修(お茶の水大学)曽田康秀(お茶の水大学)森川雅博(お茶の水大学) |
重力崩壊後に現れる準定常状態での速度分布の非ガウス性の起源 |
|
|
|
|
|