| カテゴリー | グループ名 | 代表者 | 氏名(所属) | 研究課題 |
| B | ryo01b | 越智康浩 | 越智康浩(名古屋大学D2)安藤広一(名古屋大学M2) | ガス降着による連星系の成長 -主星と伴星の質量降着率- |
| A | rms02a | 柴田 大 | 柴田大(東京大学)瓜生康史(SISSA, Italy) | より現実的初期条件と状態方程式を用いた連星中性子星の合体の一般相対論的数値シミュレーション |
| A | rst03a | 田沼俊一 | 田沼俊一(京都大学研究機関研究員) | 太陽フレアにおける磁気リコネクションに伴う衝撃波形成に関する3次元MHDシミュレーション |
| B | rtm04b | 松本倫明 | 松本倫明(法政大学)花輪知幸(名古屋大学) | 事故重力解合格子の開発と連星系形成の研究 |
| B | rhk05b | 木暮宏光 | 木暮宏光(京都大学)中村雅徳(NASA Jet Propulsion Laboratory) | 降着円盤から噴出するMHDジェットの3次元安定性 |
| B | rik06b | 加用一者 | 加用一者(東京大学)須藤靖(東京大学)吉田直紀(国立天文台)日影千秋(東京大学)矢崎和浩(東京大学)景益鵬(中国科学院上海天文台) | SDSS銀河・クエーサーの空間バイアスモデル構築のための光円錐 N-body sim-ulation catalogue |
| B | rks07b | 住吉光介 | 住吉光介(沼津工業高等専門学校)山田章一(早稲田大学)鈴木英之(東京理科大学) | 不安定データ・ニュートリノ輻射輸送流体計算による重力崩壊 |
| B | rtm08b | 宮腰剛広 | 宮腰剛広(総研大D3)横山央明(東京大学) | 太陽大気における様々なジェット現象(X線ジェット、極紫外線ジェット、スピキュール)発生機構のMHD数値シミュレーション |
| A | rmm09a | 町田真美 | 松元亮治(千葉大)町田真美(国立天文台)中村賢仁(松江工業高等専門学校)小田寛(千葉大学M1) | ブラックホール降着円盤における状態遷移の大局的3次元磁気流体数値実験 |
| B | rty10b | 横山央明 | 横山央明(東京大学)工藤哲洋(University of Western Ontario Canada) | 攪乱の影響下における磁気リコネクションの研究 |
| B | rko11b | 大原謙一 | 大原謙一(新潟大学)川村麻里(新潟大学研究生) | 3次元一般相対論的シミュレーションと重力波の放射 |
| A | rmn12a | 野口正史 | 野口正史(東北大学)河田大介(スィンバーン工科大学研究員)馬場淳一(東北大学D1) | 銀河中心核による加熱が楕円銀河の化学力学進化に与える影響 |
| B | rna13b | 浅井直樹 | 浅井直樹(千葉大学D1)福田尚也(岡山理科大学) | 銀河団X線放射プラズマ分布の3次元磁気流体数値実験 |
| B | rmm14b | 町田正博 | 町田正博(北海道大学D2)富阪幸治(国立天文台)松本倫明(法政大学) | 3次元MHD多重格子法シミュレーションによる磁気星間雲の収縮と分裂の研究 |
| B | rhy15b | 矢作日出樹 | 矢作日出樹(国立天文台 科学研究員) | 並列適合格子分割多体計算コードの開発とそのテスト |
| A | rky16a | 吉川耕司 | 吉川耕司(東京大学:研究機関研究員)北山哲(東邦大学:講師)佐々木伸(東京都立大学:助手)川原創(東京大学M1) | 高温銀河間ガスの数値シミュレーション |
| B | rmh17b | 林満 | 林満(国立天文台)桑原匠史(千葉大学)中本泰史(筑波大学) | 原始星フレアによるコンドリュール形成の電磁流体シミュレーション研究 |
| B | rsa18b | 青木成一郎 | 青木成一郎(東京大学) | ブラックホール磁気圏から噴出するジェットの一般相対論的磁気流体力学シミュレーションとガンマ線バーストへの応用 |
| A | rhi19a | 磯部洋明 | 磯部洋明(京都大学D3) | 磁気対流と浮上磁場の磁気流体シミュレーション |
| A | rkw20a | 和田桂一 | 和田桂一(国立天文台)富阪幸治(国立天文台)斎藤貴之(北海道大学D3) | 銀河中心核形成ー銀河形成過程における巨大ブラックホール成長と星間ガス構造ー |
| B | rys21b | 佐藤裕司 | 佐藤裕司(千葉大学)花輪知幸(名古屋大学)松本倫明(法政大学) | II型超新星爆発の3次元磁気流体力学シミュレーション |
| A | ryk22a | 加藤成晃 | 加藤成晃(京都大学D3)大須賀健(京都大学PD) | ブラックホール周辺の磁気流体降着円盤と輻射スペクトル |
| B | rmu23b | 梅川 通久 | 梅川 通久(京都大学:研究員) | 分子雲圧縮層における、自己重力による磁場構造の非線形発展 |
| B | rko24b | 大須賀健 | 加藤成晃(京都大学D3)大須賀健(京都大学PD) | モンテカルロ法を用いたブラックホール周りの磁気降着流の研究 |
| B | rya25b | 相川祐理 | 相川祐理(神戸大学) | 星形成コアにおける分子組成進化 |
| B | rhk26b | 小山洋 | 小山洋(神戸大学)佐野孝好(大阪大学) | 原子惑星系円盤乱流中のダスト進化 |
| B | rkt27b | 富阪幸治 | 富阪幸治(国立天文台)花山秀和(東京大学D1) | モンテカルロ法を用いたnon-LTE輻射輸送シミュレーション -星間雲から星への進化の観測的可視化- |
| B | raa28b | Ibrahim Ahmed Ahmed | Ibrahim Ahmed Ahmed(京都大学) | Long term Simulation for Astrophysical jet in AGN |
| B | rku29b | 上原一浩 | 上原一浩(京都大学M2) | 宇宙ジェットのMHDシミュレーション |
| B | rts30b | 佐野孝好 | 佐野孝好(大阪大学) | 降着円盤中で磁気リコネクション過程の解明と磁場散逸率の定量的解析 |
| B | rhn31b | 錦織弘充 | 錦織弘充(千葉大学D1)桑原匠史(千葉大学)田中実(千葉大学M2) | 銀河ガス円盤の大局的3次元磁気流体数値実験 |
| B | rtt32b | 釣部 通 | 釣部通(大阪大学) | 分子雲と原始銀河雲の分裂と降着過程の研究 |
| A | rks33a | 杉本香菜子 | 杉本香菜子(名古屋大学D2)福田尚也(岡山理科大学) | 磁気乱流下における星間ガスの力学的進化 |
| B | rms34b | 西條統之 | 西條統之(京都大学) | 相対論的回転星の安定性 |
| C | rhh35c | 花山秀和 | 花山秀和(国立天文台) | 星間磁場中の超新星残骸の長期的進化 |
| B | rks36b | 西合 一矢 | 西合 一矢(国立天文台) | First Core の崩壊と1.5th天体の形成:熱的進化と近接連星系形成の可能性 |
| A | rys37a | 関口雄一郎 | 関口雄一郎(東京大学)柴田大(東京大学) | 回転星の重力崩壊によるブラックホール形成の軸対称一般相対論的シミュレーション:状態方程式依存性 |
| B | rmt38b | 滝沢元和 | 滝沢元和(山形大学) | 高空間分解能流体シミュレーションによる銀河団ガスの運動状態の研究 |
| B | rds39b | 塩田大幸 | 塩田大幸(京都大学) | コロナ質量放出の発生についての数値的研究 |
| C | rni41c | 石津尚喜 | 石津尚喜(国立天文台) | 原子惑星系円盤ダスト層におけるダストの挙動 |
| C | rsm42c | 森安聡嗣 | 森安聡嗣(京都大学) | 太陽コロナのアルヴァン波加熱モデル |
| C | rsn43c | 能登谷 瞬 | 能登谷瞬(東京大学)横山央明(東京大学) | ヘリシティを持つ磁気チューブ浮上によるコネクションとフレアの発生メカニズム |
| C | rnn44c | 西村信哉 | 西村信哉(九州大学)西村直(九州大学) | 大質量星におけるジェット的爆発と r-process |
| C | rea45c | 浅野英治 | 浅野英治(千葉大学) | 相対論的MHDによるパルサーダイナミックス |
| C | rmo46c | 小高 正嗣 | 小高正嗣(北海道大学)中島健介(九州大学)杉山耕一朗(北海道大学)佐々木洋平(北海道大学) | 天体内流体現象の理解のための流体数値モデルの開発と数値実験 |
| C | rat47c | 竹内彰継 | 竹内彰継(米子工業) | 重力成層大気における磁気リコネクションの性質(その3) |
| C | rsn48c | 新田伸也 | 新田伸也(総研大) | リコネクションレートのパラメータ依存性 |
| C | ram49c | 水田 晃 | 水田 晃(京都大学) | 相対論的ジェットの数値流体力学的研究 |
| 後期 | 使用開始は2004年10月5日から | |||
| B | rhh50b | 花山秀和 | 花山秀和(国立天文台)富阪幸治(国立天文台) | 星間磁場中における超新星残骸の長期的な進化 |
| B | rty51b | 山本哲朗 | 山本哲朗(東京大学)柴田大(東京大学)関口雄一郎(東京大学) | 質量比の小さい連星中性子星の合体の数値シミュレーション |
| A | rks52a | 住吉光介 | 住吉光介(沼津工業高等専門学校)山田章一(早稲田大学)鈴木英之(東京理科大学) | 不安定データ・ニュートリノ輻射輸送流体計算による重力崩壊 |
| A | rms53a | 西條統之 | 西條統之(京都大学) | 相対論的回転星の安定性 |
| B | rni54b | 石津尚喜 | 石津尚喜(国立天文台) | 原子惑星系円盤ダスト層におけるダストの挙動 |