メインコンテンツに移動
検索フォーム
検索
メインメニュー
ホーム
CfCAについて
プロジェクトの概要
研究紹介
計算機紹介
メンバー
ニュースレター
共同利用計算機
利用規則
利用者の責務
注意事項
研究成果のプレスリリースについて
安全保障輸出管理
個人情報の管理
接続方法
XC50
GRAPE/GPU
計算サーバ
解析サーバ
ファイルサーバ
データの郵送
申請時期と利用期間
FAQ
採択課題・成果報告
論文出版費用補助
各種問い合わせ
講習会・イベント
交通アクセス・マップ
その他の関連情報
リンク
文字サイズ
Increase
Decrease
ノーマル
Current Size:
100%
保守日時
8月
«
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
現在地
ホーム
›
ユーザーアカウント
ゲストさん、ようこそ。
ログインはこちら
/
アカウント作成はこちら
。
注意事項
共同利用計算機の利用申請を行うには、
各種申請手続きとは別に
本Webシステムのアカウント作成を行う必要があります。
アカウント作成にはメールアドレスが必要となります。なお、メールアドレスは後から変更可能です。
作成の手順は
Webアカウント作成手順
をご覧下さい。
ユーザーアカウント
プライマリータブ
アカウントの作成
(アクティブなタブ)
ログイン
パスワードの再発行
メール
*
受信可能な、あなたのメールアドレスを入力してください。 サイトからのすべてのメールは、このアドレス宛に送信されます。 入力されたメールアドレスは非公開にされ、特定のニュースや通知をメールで受け取りたい場合や、管理者からの連絡、あるいはパスワード再発行メールの送信にのみ使用されます。
フルネーム
*
あなたのフルネームを入力して下さい(例:水沢太郎、水 沢太郎)。
注意
:使用できる文字は、
漢字
、
ひらがな
、
全角カタカナ
、
半角英数字(ASCII文字)
です。ただし、
漢字のフルネームをお持ちの方は必ず漢字で入力して下さい。
備考
:半角英数字(ASCII文字)で入力する場合、名字と名前の間等に適宜スペース(空白)を使用して下さい。漢字、ひらがな、全角カタカナで入力する場合にはスペース(空白)は不要です。ただし、あっても不備にはなりません。
Full Name (e.g., Sawataro Mizu)
Family Name
*
あなたの名字を
半角英数字(ASCII文字)
で入力して下さい(例:Mizu)。
Family Name (e.g., Mizu)
Given Name
*
あなたの名前を
半角英数字(ASCII文字)
で入力して下さい(例:Sawataro)。
Given Name (e.g., Sawataro)
所属機関
*
機関名を選択してください(およそ五十音順)
愛知教育大学
会津大学
青山学院大学
秋田大学
旭川工業高等専門学校
アストロバイオロジーセンター
一関工業高等専門学校
茨城大学
岩手大学
宇宙航空研究開発機構
宇都宮大学
愛媛大学
大分大学
大阪大学
大阪教育大学
大阪芸術大学
大阪産業大学
大阪電気通信大学
岡山大学
岡山理科大学
沖縄科学技術大学院大学
お茶の水女子大学
海洋研究開発機構
香川大学
香川高等専門学校
核融合科学研究所
鹿児島大学
金沢大学
関西大学
関西学院大学
気象研究所
気象大学校
基礎生物学研究所
九州大学
九州工業大学
九州産業大学
京都大学
京都工芸繊維大学
京都産業大学
京都女子大学
極地研究所
近畿大学
岐阜大学
熊本大学
熊本高等専門学校
久留米大学
クレイ・ジャパン・インク
呉工業高等専門学校
群馬大学
慶應義塾大学
経済産業省
コアコンセプト・テクノロジー(株)
高エネルギー加速器研究機構
工学院大学
厚生労働省
高知大学
高知工業高等専門学校
高度情報科学技術研究機構
甲南大学
神戸市立工業高等専門学校
神戸大学
国際連合大学
国士舘大学
国立天文台
国立環境研究所
国立情報学研究所
国立教育政策研究所
駒澤大学
サイバー大学
埼玉大学
佐賀大学
産業医科大学
産業技術総合研究所
滋賀医科大学
滋賀大学
静岡大学
自然科学研究機構
島根大学
淑徳大学
首都大学東京
上智大学
情報通信研究機構
信州大学
新分野創成センター
鈴鹿工業高等専門学校
生命創成探究センター
生理学研究所
摂南大学
専修大学
総合研究大学院大学
総合地球環境学研究所
拓殖大学
大学改革支援・学位授与機構
大同大学
千葉大学
千葉工業大学
中部大学
筑波大学
筑波技術大学
鶴岡工業高等専門学校
デジタルハリウッド大学
電気通信大学
東海大学
東京大学
東京医科大学
東京外語大学
東京海洋大学
東京学芸大学
東京経済大学
東京工業大学
東京農業大学
東京農工大学
東京理科大学
統計数理研究所
東邦大学
東北大学
東洋大学
徳島大学
鳥取大学
東北芸術工科大学
苫小牧工業高等専門学校
富山大学
豊橋技術科学大学
同志社大学
内閣府
長崎大学
名古屋大学
名古屋工業大学
奈良大学
奈良先端科学技術大学院大学
新潟大学
日本大学
沼津工業高等専門学校
一橋大学
兵庫医療大学
弘前大学
広島大学
福井大学
福岡大学
福岡教育大学
福島大学
藤女子大学
分子科学研究所
法政大学
放送大学
北海道大学
北陸先端科学技術大学院大学
北海学園大学
北海道教育大学
防衛省
防衛大学校
防衛医科大学校
防災科学技術研究所
松江工業高等専門学校
宮城教育大学
宮崎大学
明治大学
文部科学省
山形大学
山口大学
横浜国立大学
横浜市立大学
理化学研究所
立教大学
立正大学
立命館大学
琉球大学
麗澤大学
和歌山大学
早稲田大学
ソウル大学(大韓民国)
清華大學(台灣)
中央研究院(台灣)
國立台灣大學(台灣)
國立中央大學(台灣)
北京大学(中華人民共和国)
南京大学(中華人民共和国)
清华大学(中華人民共和国)
上海天文台(中華人民共和国)
紫金山天文台(中華人民共和国)
北京航空航天大学(中華人民共和国)
Australian National University
Brown University
California Institute of Technology
Carnegie Institution for Science
Centre national de la recherche scientifique (CNRS)
Chungbuk National University
Columbia University
Cray Inc.
Eotvos University
European Southern Observatory
Georgia Institute of Technology
Institute of Astronomy of the Russian Academy of Sciences
Institute for Basic Science
Inter-University Centre for Astronomy and Astrophysics
Johns Hopkins University
K&F Computing Research
Kavli Institute for Astronomy and Astrophysics at Peking University, Beijing, China
Kavli Institute for Astrophysics and Space Research at MIT
Kavli Institute for Cosmological Physics, University of Chicago
Kavli Institute for Cosmology at the University of Cambridge
Kavli Institute for Particle Astrophysics and Cosmology at Stanford
Kavli Institute for the Physics and Mathematics of the Universe
Kavli Institute for Theoretical Physics at UC, Santa Barbara
Kavli Institute for Theoretical Sciences at the University of Chinese Academy of Sciences
Keele University
Kyoto International University
Leiden University
Massachusetts Institute of Technology
Max-Planck-Institute for Astrophysics
Max-Planck-Institute for Nuclear Physics
Max-Planck-Institute for Gravitational Physics
Max-Planck Institute for Solar System Research
Mount Stromlo Observatory
Northumbria University
Pennsylvania State University
Planetary Science Institute
Princeton University
Prometech Software, Inc.
Purdue University
SETI Institute
Southwest Research Institute
Technische Universität Darmstadt
Ulugh Beg Astronomical Institute
University College London
University of Alabama
University of Arizona
University of Basel
University of Bonn
University of California
University of Colorado
University of Leeds
University of Maryland
University of Mumbai
University of New South Wales
University of Oxford
University of Rochester
University of Science and Technolog of China
University of St Andrews
University of Tasmania
University of Western Australia
Xiamen University
その他 / Others
あなたの所属する機関名を
Webアカウント作成依頼時の所属機関
を一覧(選択リスト)から選択して下さい。一覧にない場合には「その他」を選択し、以下の「その他の所属機関」の欄に入力して下さい。複数の機関に所属されている場合は、
特記事項欄
に事情を記載してください。
Select your affiliation from the list. If not, selsct "その他", and fill in your affiliation in the below.if you belong to two or more affiliations, please describe in the following
Special Notes field
.
その他の所属機関
あなたの所属機関が上記の一覧に含まれない場合にのみ、こちらの欄にも入力して下さい。
If there is not your affiliation in the list, fill in this form.
部局
*
あなたの所属する部局(研究科、学部、学群、専攻、学科、学類、コース、研究室、教室、グループ、等)を正しく詳細に入力して下さい(例:理学系研究科物理学専攻)。
注意
:あまりにも記入内容が少ない(例:「学部」「学科」「研究室」が記入可能であるにも関わらず、記入内容が「学部」のみ)と申請が却下される場合があります。
Department (e.g., Department of Physics, Faculty of Science)
所属機関住所
*
あなたが所属する機関の住所を入力して下さい(例:〒181-8588 東京都三鷹市大沢2-21-1)。なお、部局(所属する研究室等)の住所でも可能です。
ホームページ等でご確認の上、正確に入力して下さい。
備考
:郵便番号は必須ではありませんが、データ郵送サービス等をご利用になる上で必要となります。
Postal address of your affiliation (e.g., 2-21-1 Osawa, Mitaka, Tokyo 181-8588)
電話番号
*
あなたと連絡可能な電話番号を入力して下さい(例:xxxx-xx-xxxx)。所属する研究室等の固定電話の番号でもあなたの携帯電話の番号でも可能です。
ただし、国立天文台所属の方も内線のみでなく、外線からお書き下さい。
Phone number (e.g., xxxx-xx-xxxx)
身分または学年
*
あなたの身分または学年について、所属機関等における記載に従って正しく入力して下さい(例:学部四年、大学院修士課程一年、大学院博士前期課程一年、任期付き助教、特定契約職員、...)。
注意
:科目等履修生は学生と同等の身分として扱われ、以下の「指導教員」および「指導教員メールアドレス」の欄への入力が必須となります。
Title (e.g, Professor, Postdoctoral Researcher, Ph.D, ...)
身分の種別
*
学部学生
大学院生
教員・PD・他
身分の種別を選択してください / Please select the appropriate category for your position.
指導教員(学生の場合)
学生の場合にはあなたの指導教員のフルネームを入力して下さい。
必ず、事前の承諾を得てから入力して下さい。
備考
:計算機共同利用が目的でありWebアカウント作成依頼時と計算機共同利用時の指導教員が異なる学生の方は、
推薦書を書いていただける指導教員のフルネームをお書き下さい。
Supervisor (if you are a student)
指導教員メールアドレス(学生の場合)
学生の場合にはあなたの指導教員のメールアドレスを入力して下さい。
必ず、事前の承諾を得てから入力して下さい。
なお、入力されたメールアドレスは非公開にされ、各種申請手続きにおける推薦書提出の通知、あなたの計算機共同利用における緊急時の連絡にのみ使用されます。
Supervisor's e-mail address (if you are a student)
Webアカウント作成目的
*
計算機共同利用
各種講習会参加
内部関係者等々
その他(総研大サマーステューデント・スプリングスクール等)
あなたがWebアカウント作成依頼をする目的を選択して下さい。
CfCAの関係者以外が「内部関係者等々」を選択して申請すると申請が却下される上に、本Webシステムを閲覧・利用できなくなる場合があります。
Select the purpose to apply the web account.
日本での居住
*
- 値を選択してください -
はい[Yes]
いいえ[No]
日本に居住しているかお答えください / Do you live in Japan?
注意
:「居住」「非居住」の定義は
財務省通達「外国為替法令の解釈及び運用について」
に従います。
なお日本に居住して6ヶ月未満の場合は該非判定が必要です。
NOTICE
:
Whoever has not yet lived in Japan for six months must go through the procedures for the export trade control
.
居住国
*
- 値を選択してください -
日本
英国
アメリカ合衆国
大韓民国
アルゼンチン
オーストラリア
オーストリア
ベルギー
ブルガリア
カナダ
チェコ
デンマーク
フィンランド
フランス
ドイツ
ギリシャ
ハンガリー
アイルランド
イタリア
ルクセンブルク
オランダ
ノルウェー
ニュージーランド
ポーランド
ポルトガル
スペイン
スウェーデン
スイス
その他
居住国を選択してください / Please select your living country.
その他の居住国
あなたの居住国が上記の一覧に含まれない場合にのみ、こちらの欄にも入力して下さい。
If you do not find the country you live in the list, fill in this form.
特記事項
特にCfCAに伝えたい内容などございましたらこちらにご記入ください。複数の機関に所属されている場合は、本欄に事情を記載してください。/ Special Notes. If you have something to tell us especially, you can describe here.if you belong to two or more affiliations, please describe in this field.
CfCAの個人情報の管理方針に同意し、情報を預託します。/I agree to the security policy of CfCA and trust CfCA with my information.
CfCAのサービスを利用するためには個人情報の提供が必要になります。どういった情報が必要かは、
CfCAのおける個人情報の管理方針
をご覧ください。
今回送信する個人情報と今後必要に応じて提供が求められる個人情報に関して、CfCAの個人情報の管理方針に同意し情報を預託しますか? /Do you agree
the security policy of CfCA
and trust CfCA with your information?
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。