今後のHPCIシステムの構築とその利用に関する意見交換会のお知らせ

※ 1月9日にメールで発送されたものからプログラム内容が変更されています

天文シミュレーションプロジェクト 計算機共同利用者の皆様

本日はHPCIコンソーシアム http://hpci-c.jp/ の一員として、
本プロジェクト(CfCA)より標記の意見交換会のお知らせを転送いたします。
一般社団法人HPCIコンソーシアムは平成24年度に発足し、
CfCAもアソシエイト会員としてその活動に参画しています。
本コンソーシアムの目標は日本の計算科学技術振興の中心となり
世界最高水準の成果創出と成果社会還元を推進することであり、
その目標達成を将来に渡り支える基盤として
HPCI (High Performance Computing Infrastructure)を整備する事にあります。
このたび本コンソーシアムの活動の一環として以下の意見交換会が企画され、
関連するコミュニティから多くの参加者のあることが望まれておりますので、
本メールで共同利用者各位に情報提供を行う次第です。
本会の詳細については下記の文書をご覧頂き、
参加を希望される方はそれぞれ個別・直接にお申し込みください。

個別の参加申し込みに関して本プロジェクトは関与しませんので御注意ください。

--
自然科学研究機構 国立天文台 天文シミュレーションプロジェクト

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今後のHPCIシステムの構築とその利用に関する意見交換会のご案内

■主催
一般社団法人HPCIコンソーシアム /一般財団法人高度情報科学技術研究機構

■開催趣旨
スーパーコンピュータ「富岳」の本格運用を迎えるにあたって、今後の
HPCIシステムの構築とその利用に関して「 HPCI システムの今後の運営の
在り方に関する調査検討ワーキンググループ」での検討結果を元に広く意見
交換を実施するとともに、HPCIシステムの整備と運用に関して最新の情報や
見識を計算科学技術に関わる皆様と共有します 。 なお、本意見交換会は、
HPCIコンソーシアムの設立理念のひとつである、「計算科学技術に関わる
全ての者(計算科学技術関連コミュニティ)に開かれたものであること。」
を具現化するための活動の一環として行われるものです。

■日時
2020 年 1 月 27 日(月)15:00 〜17:00

■場所
TKP 東京駅セントラルカンファレンスセンター 11階ホール11A(150名規模)
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-tokyoeki-central/access/

■プログラム
1. 趣旨説明(5分)
一般社団法人HPCIコンソーシアム 副理事長 常行真司

2. 「富岳」の開発計画等について(5分)
文部科学省 研究振興局 参事官(情報担当)付 計算科学技術推進室長

3. 「富岳」開発状況(20分)
理化学研究所 計算科学研究センター
センター長 松岡 聡
フラッグシップ2020プロジェクト プロジェクトリーダー 石川裕

4. 「今後の HPCI システムの構築とその利用に関する基本的な考え方について」報告書(案)の紹介(30分)
一般社団法人HPCIコンソーシアム 理事長 加藤千幸

5. 会場から意見交換(55分)

6. 閉会挨拶(5分)
一般社団法人HPCIコンソーシアム 副理事長 常行真司

配付資料
資料1「富岳」の開発計画等について
資料2「富岳」開発状況
資料3「今後のHPCIシステムの構築とその利用に関する基本的な考え方について」報告書(案)

■参加費
無料

■申込み先
この意見交換会にご出席いただくためには事前申込みが必要です。
メールのタイトルに「参加希望」と書き、ご所属とお名前を添えて
secretary@hpci-c.jp までメールをお送りください。
なお、お送り頂いた個人情報(お名前、メールアドレス等)は、
個人情報保護方針( https://www.hpci-c.jp/siteinfo/sitepolicy.html ) に基づき、
適切に管理し、この意見交換会の実施の目的で主催機関が利用します 。
お送りいただいた個人情報の取り扱いについては、メールの送信を持って
同意されたとみなしますので、何卒ご了承ください。