平成29年度ユーザーズミーティングプログラム

日時:平成29年 11月28日(火)-11月29日(水)
場所:国立天文台三鷹 大セミナー室(すばる棟1階)

講演資料の閲覧にはWebシステムへのログインが必要です。

プログラム
口頭発表で使用されたファイルを集めさせていただいております。お手数をおかけしますが、下記のページからアップロードをお願いいたします。
http://www.cfca.nao.ac.jp/um2017file

11月28日(火)
09:30 - 09:50 受付
09:50 - 10:00 挨拶

Session 1: 座長 中村航
10:00 - 10:20 [01] (XC-A) 関口雄一郎 "連星中性子星合体における動的放出物質の性質"

10:20 - 10:40 [02] (XC-B+) 高橋博之 "中性子星への超臨界降着現象"
10:40 - 11:00 [03] (XC-B+) 谷川衝 "中間質量ブラックホールによる白色矮星の潮汐破壊中におこる熱核爆発に関する研究"
11:00 - 11:20 [04] (XC-A) 黒田仰生 "大質量星(11.2-70M☉)の重力崩壊とブラックホール形成"

11:20 - 11:35 [05] (XC-B) 高棹真介 "星周円盤から星へのガス降着に関する3次元磁気流体シミュレーション"

(11:35 - 12:50 昼食) -- 食堂の営業は11:40-13:15 -->

Session 2: 座長 高橋博之
12:50 - 13:10 [07] (XC-A) 中村航 "重力崩壊型超新星の多次元長時間シミュレーション"

13:10 - 13:30 [08] (XC-B+) 鈴木昭宏 "中心エンジン駆動超新星エジェクタの多次元シミュレーション"

13:30 - 13:50 [09] (XC-B+) Ken Chen "How the First Stars Regulated Star Formation"

13:50 - 14:05 [10] (XC-B) 冨田沙羅 "非一様媒質中を伝搬する相対論的衝撃波のParticle-in-cellシミュレーション"

(14:05 - 14:25 休憩)

Session 3: 座長 黒田仰生
14:25 - 14:45 [10] (XC-A) 高本亮 "相対論的磁気リコネクションが駆動する乱流"
14:45 - 15:05 [11] (XC-B+) 岡本崇 "Simulations with self-interacting dark matter and a new feedback model"

15:05 - 15:25 [12] (XC-B+) 平居悠 "The role of enrichment of heavy elements in the chemodynamical evolution of dwarf galaxies"
15:25 - 15:45 [13] (XC-A) 井上剛志 "超新星残骸からの陽子起源ガンマ線放射スペクトルの変調機構"

15:45 - 16:00 [14] (計算サーバ) 西村信哉 "連星中性子星合体・キロノヴァでのrプロセス元素合成"

(16:00 -16:20 休憩)

16:20 - 17:00 運用報告
・全体状況の報告
・各機器運用報告
- XC30 
- 計算サーバ 
- GRAPE 
- 解析・ファイルサーバ、ネットワーク関係
・計算基礎科学連携拠点の活動報告

(17:00 -17:10 休憩)

17:10 - 18:10 リプレイスに関する報告と質疑応答

19:00 - Banquet & Poster Session

11月29日(水)

Session 4: 座長 谷川衝
09:30 - 09:50 [15] (XC-B+) 富田賢吾 "Development of a Full-Multigrid Gravity Solver for Athena++"

09:50 - 10:10 [16] (XC-B+) 塚本裕介 "重力崩壊する分子雲コアにおけるホール効果の影響"

10:10 - 10:30 [17] (XC-B+) 松本倫明 "非定常な降着による歪んだ星周円盤の形成"
10:30 - 10:45 [18] (XC-B) 宮澤慶次郎 "連星へのガス降着シミュレーションでのコリオリ力の評価法の改善"

10:45 - 11:00 [19] (XC-B) 岩﨑一成 "二相中性水素原子ガスの圧縮による分子雲形成過程"

(11:00 -11:20 休憩)

Session 5: 座長 木内建太
11:20 - 11:40 [20] (XC-A) 藤井通子 "1000万体を用いた惑星形成シミュレーション"
11:40 - 12:00 [21] (XC-A) 政田洋平 "熱対流ダイナモの励起条件と太陽活動のグランドミニマム期に対する考察"

12:00 - 12:15 [22] (XC-B) 鳥海森 "MHD Simulations of Flare-productive Sunspot Regions"

(12:15 - 13:20 昼食)

Session 6: 座長 柴田大
13:20 - 13:40 [23] (XC-A) 石山智明 "大規模宇宙論的N体シミュレーション・データベースの公開"
13:40 - 14:00 [24] (XC-A) 前田啓一 "超新星における輻射輸送"

14:00 - 14:15 [25] (XC-B) 岩上わかな "重力崩壊型超新星のBoltzmann-Hydro Codeによるニュートリノ輻射流体計算"

(14:15 -14:30 休憩)

Session 7: 座長 井上剛志
14:30 - 14:50 [26] (XC-A) 木内建太 "重力波で探る核密度状態方程式"

14:50 - 15:10 [27] (XC-B+) 柴田大 "数値相対論によるGW170817のモデリング"

15:10 - 15:25 [28] (XC-B, 計算サーバ) 伊藤裕貴 "光球面放射の数値シミュレーションから明らかにする米徳関係の起源"

※講演時間は、XC-A, B+カテゴリが 20分(15分講演+5分質疑応答)、その他が15分(12分講演+3分質疑応答)です。
※本年度は講演者数が多く、時間の余裕がありません。時間厳守でお願いします。
※本年度は海外の方も参加されます。可能であれば、発表資料(スライド・ポスター)は英語でご準備をお願いいたします。発表言語は日本語でも英語でも構いません。
※成果報告においては、単なる科学的な成果だけではなく、使用した計算機資源に関する報告も含めるように心掛けてください。特にXC-Aユーザーは、スライド一枚程度で構いませんので、XC-Aのカテゴリが必要であった根拠などを示してください。

ポスター講演(サイズA0)
[01] 川島朋尚 (XC-B) "観測的可視化のための一般相対論的輻射輸送コードの開発"
[02] 青山尚平 (XC-B) "Cosmological simulation with Dust Formation and Destruction with ISM physics"
[03] 永田竜 (XC-B) "LiteBIRD 衛星の光学系特性評価"-- 11/29のみ -->
[04] 杉浦圭祐 (XC-B) "微惑星の衝突破壊・自己重力再集積による不規則形状の衝突速度・角度依存性"
[05] 水田晃 (XC-B) "Characterization of the production of intense Alfv'en pulses : GRMHD simulation of black hole accretion disks"
[06] 朝比奈雄太 (XC-B) "一般相対論的ボルツマン輻射磁気流体コードの開発"
[07] 臼田知史 (XC-B) "有限要素法によるTMT望遠鏡本体構造の免振性能解析"-- 発表者はTMT推進室 楠本弘氏の予定 -->
[08] 穂積俊輔 (XC-B) "Secular Evolution of a Barred Galaxy Influenced by a Massive Central Black Hole"
[09] 脇田茂 (計算サーバ) "Impact on thermally evolving planetesimals"
[10] 樋口有理可 (計算サーバ) "惑星による小天体の一時捕獲"
[11] 古澤久徳 (計算サーバ) "Data Processing for Subaru/Hyper Suprime-Cam using CfCA Computing Facility" -- #48. 昨年度の計算サーバ(#5445)での成果と思われる -->
[12] 長谷川賢二 (XC-B) "再電離シミュレーションコードの開発とその応用"
[13] 金城和樹 (XC-B) "主成分分析を用いた矮小銀河サイズのダークマターサブハローの性質解析"
[14] 佐々木拓洋 (XC-B) "合体シミュレーションによる小スケールハローの内部構造の進化の研究"
[15] 児玉哲史 (XC-B) "四重極項計算のSIMD化によるツリー法の高速化"
[16] 幾田佳 (計算サーバ) "適応的交換モンテカルロ法を用いたスーパーフレア星の多次元パラメータ推定"
[17] 金子岳史 (XC-B) "磁気流体シミュレーションによる太陽プロミネンス噴出の研究"
[18] 本山一隆 (計算サーバ) "星形成領域での化学進化を解明するための輻射流体計算"